古布 裂き織

裂き織りは、江戸時代中期の東北地方で作られ始めました。
当時、衣類に使っている綿や絹が高価であったこと、寒い地域であるため布そのものが貴重であったことから、北前船に乗せられた古着類が日本海側に運ばれ、それらを細かく裂いて緯糸にし、手織りの織物にしました。これが裂き織りです。
裂き織りは、厚くて重いけれども、丈夫で風を通さないので温かく、農山村や漁村での仕事着として重宝がられました。江戸時代の人々はこの技術を使って、最終的に土に還る状態になるまでひとつの無駄も出ないように使っていたといわれています。
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. 美術・骨董 加賀のショップ
  4. 古布 裂き織