iichi通信 No.708
涼を呼ぶもの。
暑くなる季節も心地よく。
光や風を感じる、涼しい暮らしへ。
ひんやりとした質感を楽しむ。
-
ツキノカサ PLATE クリア鈴木亜以¥5,500
-
gizagizaリム皿(小/青)funfango¥2,000
-
ガラスの箸置き/青紫の花 & 透明ベージュkaori toda¥1,566
-
瑠璃色の酒器(片口のみ)ちこちゃんさまご注文品小林亮二¥10,800
-
モールグラス長峯 香菜¥3,240
-
ジョジョ様ご予約分①オレンジとブルーのお茶碗 (ジョジョ様予約分木田裕美¥3,500
風かおる、初夏の風景。
-
注染手ぬぐい あじさいハルニレ¥1,500
-
木陰のwreathnonokaze¥3,800
-
tubomi white: 風鈴glass mar¥4,860
-
切り絵うちわ 京かぶら[京野菜シリーズ]WAZA GU¥1,320
-
”藍染の間仕切り・のれん”遊ゆう工房¥11,880
-
【再販】一輪挿し(桃と水色)ミズノイロ¥1,900
編集後記
わが家では、この時期になると梅仕事がはじまります。毎年つくるのは、梅ジュース、梅酒、梅ジャム、梅干し。先日、やっと実が大きくなってきたので収穫しました。流水で綺麗に洗った後は、爪楊枝でヘタをひとつずつとっていきます。熱湯で消毒した大きな瓶に、氷砂糖と、梅を交互にいれていきます。シロップ用は出来上がったら飲みはじめ、梅酒用にはホワイトリカーを注ぎいれて蓋をして1年ほど待ちます。毎年作ることで、2年、3年ものと熟成した梅酒を飲み比べるのも楽しみのひとつです。
次回予告 配信日 2017.5.30
次回のiichi通信は「ウエディング」特集です。お祝いの席に花を添えるアクセサリー、贈り物に喜ばれるような作品をご紹介します。どうぞお楽しみに◎作り手の皆さんの新作もお待ちしております。
2017年5月27日