シュガーポット スプーン付

ガラス作家の「伊藤亜木」さん。
伊藤さんの作品は使えなくなったビンや窓ガラスなどを砕いた、再生ガラスを用いた作品です。
水色とクリアの2色があり、水色のものは窓ガラスから、透明なものは蛍光管から作られています。
気泡がきらきらと光るとても綺麗な作品ばかりで淡く自然な色合いで優しい雰囲気の食器や小物に生まれ変わっています。
新しく生まれ変わったガラスは、アンティークの雰囲気で優しい感じの素敵な作品です。伊藤さんのガラスには柔らかさがあり、どこか懐かしさも感じます。キラキラとたくさんの気泡が、ガラスの中で反射して光る姿が本当に美しいです。再生ガラスを使ったシュガーポットです。
一つひとつ手づくりの作品は、若干の個体差がございます。
作品の個性ととらえて頂けたら幸いです。
個体差の出やすい作品に関しては
お送りする作品画像を確認頂いた上で、ご注文頂く流れを取っております。
Brand:伊藤亜木(茂木町)

口径65mm×H110mm、蓋の直径65mm(蓋なしH85mm)スプーン全長120mm


配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
クロネコヤマト | ◯ | - |
¥1,000〜
|
¥0 |
2日
|
ショップへの感想コメント
(15)-
素敵な作品、ありがとうございました。
-
バッグの中の物を色々入れるつもりで購入しました。 色も落ち着いた色で気に入りました。 当方のミスに関しても色々気遣かって頂きました。 ありがとうございます。
-
素敵な商品をありがとうございました。
-
迅速かつ丁寧に対応して頂けました。 とても気持ちの良い取引が出来ました。
-

伊藤さんの作品は使えなくなったビンや窓ガラスなどを砕いた、再生ガラスを用いた作品です。
水色とクリアの2色があり、水色のものは窓ガラスから、透明なものは蛍光管から作られています。
気泡がきらきらと光るとても綺麗な作品ばかりで淡く自然な色合いで優しい雰囲気の食器や小物に生まれ変わっています。もともと気泡の入ったガラスが好きだったという伊藤さん。ガラスの中でキラキラと綺麗な大小たくさんの気泡が、作品の特徴です。
小さな気泡は偶然入るもの、大きな気泡は意図的に入れているそうです。
作品を作るための窯もご自身で手作りしているもので、”吹きガラス”の手法でひとつひとつ制作をされています。
伊藤さんのガラス作品はただ眺めているだけでも素敵でインテリアとしても、とてもおすすめです。
- 経歴 -
1972年
東京生まれ
1995年
セツ・モードセミナー卒業
1998年
(株)井田硝子入社
2001年
フリーで活動 硝子と布物の製作
2006年
茂木町に移住・築窯