
ドイツの諺「Da steppt der Bär(直訳:あそこでクマが踊っているよ)」の意味は
「あそこはにぎわっている魅力的な場所だよ」という意味だそう。
使う人のいる所が、素敵な場所になるように。
国産の藍(すくも)で染めた手拭です。
オリジナルの型を使用し、抜染という技法をつかって柄を出しています。
染め、型彫り、糊置きのすべて手作業です。
【素材】 綿100%
【サイズ】約32cm×90cm(±1〜2cm誤差がある場合があります)
【洗濯】手洗い・(5回ほど洗ったら、ネットに入れて洗濯機で洗えます)
手拭は両端が切りっぱなしです。糸が出て来る場合があります。糸が気になるようでしたら糸を優しく引っ張り、止まった所でハサミで切ると糸が止まります。
手染めですので、染めムラや裏がきれいに白く色が抜けていない箇所もあります。また糸の織りムラがある場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

手拭はハンカチより水分を含む事が出来、洗濯してもすぐ乾きます。
口に開いた鞄に広げて掛けると防犯対策になり、また災害時には傷の手当に、目隠しやオシャレなインテリアとしても使えるとあって近年人気が出ています。
あると便利な手拭。男女共にプレゼントとしても大変喜ばれています。

ツチカエルの手拭は、蓼藍を育てて「すくも藍」を作り、
「すくも藍」と「琉球藍」で天然灰汁発酵建てで藍甕を建て、
晒を10回以上藍染して藍色に染めています。
(自然に任せて藍染している為、色に違いがあります)
藍甕の色素が無くなったら、染料を蓼藍の畑に撒いて肥料にします。
ツチカエルは『土から生まれ 土に還る モノ作り』を目指し、
循環するモノ作りを行なっています。

型の図案をデザインし、型を彫り、
1枚1枚藍染した布に型を置いて、抜染しています。

ラッピングは、画像をご参照下さい。
藍型染手拭【あそこでクマがおどっているよ】
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
レターパックライト | ¥370 | ◯ | - | ¥0 |
発送までの目安
ご購入の際の注意点
ショップへの感想コメント
(61)-
前回購入出来なかった手拭いを無事に手に入れました。 どれも素敵な図柄で正直、想像以上の満足感です。 丁寧な梱包、迅速な発送もとてもうれしい。 是非ともまた購入させて頂きたい。