終了したイベント

  • 中嶋窯うつわ展 開催終了

    中嶋窯うつわ展

    2024/4/18(木) 〜 4/29(月)

    こんにちは。
うつわと手仕事廻り道です。 4月は、秋田県で作陶している中嶋窯 中嶋健一さんの個展を開催いたします。 中嶋健一さんは、5年ほど前に出会えた作家さんで私がうつわの魅力に虜にさせてくれたきっかけのうつわ作家さんでもあります。 暮らしの中に溶け込む器づくりをされている中嶋さんのうつわわ使い込んでいく中で 人間の暮らしを豊かにしてくれるうつわの素晴らしさを教えていただきました。 まだお店もなくあちらこちらでうつわを販売していた私にも快く、うつわを作っていただいた
中嶋さん。 その心の広さと優しさがうつわからも滲み出ています。 今まで年に一回作って廻り道に届けていただいてましたが今回は念願の個展を
開催いただけることに。 秋田県の雪景色の中、凍れる寒さに耐えながら今回の展示のために作っていただいたうつわたち。 それはそれは、芯から温かみのある、食卓を優しさで包み込んでくれます。 中嶋窯さんの器は、日々の何気ないお料理たちがとっても美味しそうに見せてくれるんです! この機会にお見逃しなく。
みなさまのお越しを、お待ちしております。 中嶋健一さんから個展に向けて。 今回の展示では、いつも作っているものの他に掘った土を小石等を取り除かないで作った器も作りました。陶芸を初めたての頃、友人と山に行ったり工事で掘り返している場所に粘土ををもらいに行ってどう焼けるかわからないままワクワクして楽しんで作っていました。今回、その時の気持ちを思い出し忘れてはいけないと思い作りました。
一緒に楽しんでいただけたら幸いです。

 中嶋 健一

  • 藁細工 しめ縄づくりの会 開催終了

    藁細工 しめ縄づくりの会

    2023/11/11(土)

    【 11月藁細工 しめ縄作り受付開始 】 こんにちは。 少し先になりますが、廻り道からしめ縄作りのお知らせです。 昨年は、埼玉県の川越市で活動されている藁竹茅主宰 高橋圭三さんをお迎えし、 亀のしめ飾りワークショップを行いました。 今年は本格的に、立派なしめ縄づくりを企画いたします。 しめ飾りは新年の福を招くトシガミ様を迎えるために家の内外に下げる藁の飾り物です。 しめ縄(「占め縄」「締め縄」「七五三縄」)はもと神が占有する場所を示す目印でした、 そのしめ縄がさまざまにアレンジされ地域性を持って発展したのがしめ飾りです。 しめ飾りには前垂れ系、輪飾り系、牛蒡締め系、大根締め系、玉飾り系の5系統があります WSワラサンではその中で関東地方で広くみられる玉飾りを作ります。 玉飾りは太い大根締めを丸めて上部が三つ編みのサゲをつけたしめ飾りです。 扇と左右に垂れたサゲが縁起の良い末広がりになっています。 私が高橋さんにお会いしたのは、川越で開催されたしめ飾りワークショップでした。 高橋さんは「伝承していきたい」 という思いが強く、藁細工や竹細工への愛が溢れた方です。 この度、鎌倉でもワークショップを開催し、私もたくさんの方に 昔から伝わる日本のしめ飾りの文化が途絶えぬよう伝えていきたいと 思っております。 ご自身で作られるしめ縄、 味わいがあり永く大事にしていきたいものになっていきますよ。 廻り道では、手仕事がどのように作られているのか、どんな素材でできているのかを、知ってもらう機会も大切にしています。 ぜひ、あなたらしい自分だけの しめ飾りを作りませんか。 お申込み方法は、下記にて。 ご連絡お待ちしております。 ---------------------------------------------------- 講師 高橋圭三(たかはしけいぞう)藁竹茅 主宰 @waratakekaya 1956年2月生まれ 早稲田大学の職員を早期退職し手仕事工房「藁竹茅」を立ち上げ。 藁細工、竹細工、茅葺き等の手仕事を伝承する活動を行う。 「藁竹茅」(わらたけかや) ー生活を飾る、そんな手仕事ー 生活を飾るとは、暮らしに豊かさを盛り込むことです。 作って楽しく、見て美しく、そして時々役に立つ。人や自然は危めない。そんな手仕事の悦びが日々の生活をちょっぴり豊かにしてくれます。 ---------------------------------------------------- 日時:2023年11月11日(土) ■午前の部 10:00 ■午後の部 14:00 定員:各回原則6名  費用:5,000円(材料代込) 持物:はさみ メジャー(1mあればOK) 会場:うつわと手仕事 廻り道    神奈川県鎌倉市大町2-8-14    Google map▶︎    https://goo.gl/maps/J1a8f52nKKk4bfqc8 ---------------------------------------------------- ・余裕を持って時間を組んでおります。製作終了次第ご退出いただけます。(所要時間 約3 時間程度) ・お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。 ・会場は換気をして開催します。肌寒く感じる方もいらっしゃるかと思いますので、羽織などご持参お願い致します。 ・お支払方法は、現金のみです。ご用意をお願いいたします。 ■参加申込方法 下記メールアドレス、もしくはインスタのDMまで以下の内容をお知らせください。 ・参加希望日時 ・参加希望人数 ・参加者全員の氏名 ・ご連絡先(携帯番号) メールアドレス mawarimichi.mm@gmail.com ---------------------------------------------------- 注意事項 ・新型コロナウイルス感染対策のため、ご入室時にアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ・37.5℃以上発熱の方、体調の悪い方はご参加をお控えください。 ご不明点などございましたら お気軽にお尋ねください。 よろしくお願い致します。

  • ONE DAY KINTSUGI(金継ぎ体験) 開催終了

    ONE DAY KINTSUGI(金継ぎ体験)

    2023/11/4(土)

    【 ONE DAY KINTSUGI 】 こんにちは。 うつわと手仕事廻り道です。 お気に入りの器を、永く愛でていただくため今回、講師に Vive el momento YUUMI さんを迎えて、金継ぎ体験を開催いただきます。 前回好評でしたので、2回目は日曜日開催となります。 気になって下さっていた方、この機会に是非、ご参加お願いいたします。 詳細は下記の通りになります。 皆様のご参加をお待ちしております。 -------------------------------- ONE DAY KINTSUGI 伝統的な技法とは異なり 合成接着剤やパテ、かぶれにくい漆を使った1日で完成させるワークショップです。 ※ご希望の方には漆仕上げも可能です。 ご自身で直し、割れた時よりも素敵になり愛着が湧く器に生まれ変わります。 金継ぎにご興味がある方、ぜひご体験ください。 ------------------------------------------- 講師 Vive el momento YUUMI @vive_el_momento_ 自分の手を使い何か出来ないかと考え以前体験した金継ぎを再度習い始める。 修復する作業や漆の奥深さに惹かれて、約10年続けたセレクトショップを辞め本格的に金継ぎの世界を目指す。 お気に入りで大切にしていたものを元に戻すのではなく割れた時よりもより素敵にそして愛着が湧くものに継げることはとても豊かな気持ちにさせられます。 金継ぎを通して皆様とその気持ちを共有できたら嬉しいです。 ------------------------------------------- 日時:2023年11月 4日(土) ■午前の部 10:00 - 12:30 ■午後の部 13:30 - 16:00 所要時間 2時間半程度 定員:各回原則4名  費用:5,000円(現金でお持ちください) 持物: ①割れ、欠けた器を3点ほど ガラス、木製器、複雑な壊れ方をした器は、大幅な時間がかかりますのでNGとさせていただきます。 ⚠️合成接着剤、パテを使用しますので直接口につける部分を直す器はオススメはしませんが、ご自身の判断にお任せ致します。 (不安な方は事前にご相談ください) ②エプロン、アームカバー ③ビニール手袋 (今回ご希望の方には仕上げに本漆をお使いいただきますのでかぶれにくくするためご用意ください) ④器を入れて持ち帰る 時間内に完全に乾きませんので器が入るサイズの箱。 (靴箱やアクリルケースなどお持ち帰りしやすいものをお持ちください。) 会場:うつわと手仕事 廻り道    神奈川県鎌倉市大町2-8-14    Google map▶︎    https://goo.gl/maps/J1a8f52nKKk4bfqc8 ------------------------------------------- ・余裕を持って時間を組んでおります。(所要時間 約2時間30分程度) ・お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。 ・会場は換気をして開催します。肌寒く感じる方もいらっしゃるかと思いますので、羽織などご持参お願い致します。 ■参加申込方法 下記メールアドレス、もしくはインスタのDMまで以下の内容をお知らせください。 ・参加希望日時 ・参加希望人数 ・参加者全員の氏名 ・ご連絡先(携帯番号) メールアドレス mawarimichi.mm@gmail.com ------------------------------------------- 注意事項 ・新型コロナウイルス感染対策のため、ご入室時にアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ・37.5℃以上発熱の方、体調の悪い方はご参加をお控えください。 ・お支払い方法は現金のみとなるため、ご用意をお願いいたします。 ご不明点などございましたら お気軽にお尋ねください。 よろしくお願い致します。

  • 藁細工 ほうきづくりの会 開催終了

    藁細工 ほうきづくりの会

    2023/10/12(木)

    【 藁細工 ほうきづくり体験のお知らせ 】 こんにちは。うつわと手仕事廻り道です。 藁細工ワークショップを、10月から再開いたします。 前回の鍋敷き作りに ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 暑い夏が過ぎ、鍋の季節になってきましたね。これからの秋から冬にかけて 沢山使って育ててくださいね。 さて、次回はサッと掃き掃除が手軽にできるほうきづくりを開催します。 ほうきの糸のお色はご用意した色の中から、皆さんにご自身で選んでいただくので お気に入りのほうきが出来上がります! 手帚サイズなのでお部屋に掛けておいても可愛らしく、 気軽にサッと気になるところを掃き掃除できて 便利なサイズ感です。 気になって下さっていた方々、ぜひ、この機会に ご参加くださいね。 お申込み方法は、下記にて。 ご連絡お待ちしております。 ---------------------------------------------------- 講師  高橋圭三(たかはしけいぞう)藁竹茅 主宰 @waratakekaya 1956年2月生まれ 早稲田大学の職員を早期退職し手仕事工房「藁竹茅」を立ち上げ。 藁細工、竹細工、茅葺き等の手仕事を伝承する活動を行う。 「藁竹茅」(わらたけかや) ー生活を飾る、そんな手仕事ー 生活を飾るとは、暮らしに豊かさを盛り込むことです。 作って楽しく、見て美しく、そして時々役に立つ。人や自然は危めない。そんな手仕事の悦びが日々の生活をちょっぴり豊かにしてくれます。 ---------------------------------------------------- 日時:2023年10月12日(木) ■午前の部 10:00 ■午後の部 13:30 定員:各回原則6名  費用:3,000円(材料代込) 持物:はさみ メジャー(1mあればOK) お持ち帰り用の袋 お支払方法:現金のみ 会場:うつわと手仕事 廻り道    神奈川県鎌倉市大町2-8-14    Google map▶︎    https://goo.gl/maps/J1a8f52nKKk4bfqc8 ---------------------------------------------------- ・余裕を持って時間を組んでおります。(所要時間 約2時間程度) ・お支払方法は現金のみとなっております。ご準備をお願いいたします。 ・お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。 ・会場は換気をして開催します。肌寒く感じる方もいらっしゃるかと思いますので、羽織などご持参お願い致します。 ■参加申込方法 下記メールアドレス、もしくはインスタのDMまで以下の内容をお知らせください。 ・参加希望日時 ・参加希望人数 ・参加者全員の氏名 ・ご連絡先(携帯番号) メールアドレス mawarimichi.mm@gmail.com ---------------------------------------------------- 注意事項 ・新型コロナウイルス感染対策のため、ご入室時にアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ・37.5℃以上発熱の方、体調の悪い方はご参加をお控えください。 ご不明点などございましたら お気軽にお尋ねください。 よろしくお願い致します。

  • はじめてのダーニングワークショップ 開催終了

    はじめてのダーニングワークショップ

    2023/10/7(土)

    【お知らせ】 「初めてのダーニングワークショップ」 こんにちは。季節も秋へと変化していきましたね。 そろそろチクチク針仕事を始めませんか。 私も以前から、ずっと気になっていたダーニングのワークショップを開催します。 これからの時期にぴったりの手仕事です! 穴の開いてしまったお気に入りの靴下や、セーター、Tシャツなどを持ち寄り ダーニングの基本を習得し、冬ごもりにチクチクお直ししましょう。 ステッチの柄を初心者向けに数種類ご用意しますので、お好きな柄をお選びください。 ------------------------------------------- 講師 nui. 平井絵美 横須賀市在住。ダーニングの他、ステッチを施した布小物製作。 ダーニングとは、ヨーロッパに古くから伝わる修繕方法のこと。 穴あきやシミつきで着られなくなってしまった、でも捨てたくない、そんなお気に入りの衣類をお繕いすることで更に愛着の湧く宝物の一着になります。 初めての方でも、ちょっとしたコツを掴めば簡単にできるのがダーニングの魅力でもあります。 ご興味をお持ちの方、ぜひこの機会にご参加ください。ダーニングを楽しむきっかけになれば幸いです。 ------------------------------------------- 日時:2023年10月 7日(土) ■午前の部 10:00 ■午後の部 13:30 定員:各回原則5名  費用:3,000円(材料代込) 持物: ○繕いたいもの (穴のあいたくつ下、ニット、シャツなど。シミつき、すり切れもOK)        ※穴の大きさは3センチくらいまで。   ※極端に厚手、薄手のものは避けてください。お繕いできない場合もございます。 ○糸切りばさみ ○針 (とじ針、フランス刺繍針などおすすめ。お持ちでない方、貸出します。) ○ダーニングマッシュルーム (お持ちであれば。ない方貸出します。) ○筆記用具(メモが必要な方) 会場:うつわと手仕事 廻り道    神奈川県鎌倉市大町2-8-14    Google map▶︎    https://goo.gl/maps/J1a8f52nKKk4bfqc8 ------------------------------------------- ・余裕を持って時間を組んでおります。製作終了次第ご退出いただけます。(所要時間 約2時間30分程度) ・お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。 ・会場は換気をして開催します。肌寒く感じる方もいらっしゃるかと思いますので、羽織などご持参お願い致します。 ・お支払方法は、現金のみです。ご用意をお願いいたします。 ■参加申込方法 下記メールアドレス、もしくはインスタのDMまで以下の内容をお知らせください。 ・参加希望日時 ・参加希望人数 ・参加者全員の氏名 ・ご連絡先(携帯番号) メールアドレス mawarimichi.mm@gmail.com ------------------------------------------- 注意事項 ・新型コロナウイルス感染対策のため、ご入室時にアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ・37.5℃以上発熱の方、体調の悪い方はご参加をお控えください。 ご不明点などございましたら お気軽にお尋ねください。 よろしくお願い致します。

  • nishimokko 個展「nishimokko の道」 開催終了

    nishimokko 個展「nishimokko の道」

    2023/9/16(土) 〜 9/24(日)

    福岡県よりnishimokko 西村洋一さんをお迎えして、個展「nishimokkoの道」を開催いたします。 どこかユニークで、心をふわりと軽くしてくれるnishimokkoさんの木工作品。 今回が関東初個展となります。九州から独創性のある作品たちが総勢200点届きます。ぜひ、お楽しみに。 廻り道 店主 生活の中で何気に楽しかったことや心に残ったこと感じたこと、面白いシーンに遭遇した時など、湯気のようにフワッと気持ちが沸いた時のことを形にしています。「ゆげる」と名付けてシリーズでオブジェなど作ってます。 今回の展示では、今僕がつくりたい形をオブジェや生活用品などで全体的にお見せできればと思っています。 nishimokko 西村洋一 作家略歴 1976年長崎生まれ 大学で木彫を学び、家具制作会社勤務を経て、nishimokkoとして独立。福岡にアトリエを構える。

  • 成瀬 治 pop up 開催終了

    成瀬 治 pop up

    2023/9/1(金) 〜 9/10(日)

    千葉県の自然に囲まれた土地に工房を構え、木や金属など身近にある素材を用いて制作している成瀬 治さんのpop upを開催いたします。 私は、成瀬さんの金属のスプーンに出会い、自由で素材そのものの美しさを引き出し生み出されるものづくりに惹かれました。 成瀬さんにしか出せない、工業的な素材から生まれるあたたかさがあります。 会期中は、ステンレスのさじやアルミのお皿など今まで廻り道ではご紹介したことのない金属の手仕事たちが並びます。 ぜひ、ご覧ください。 うつわと手仕事 廻り道 つくるものによって、その時々変化するのですが、身近な素材を使っていたいと思っています。 今回のスプーンでしたら、工芸的なイメージの素材より、何処にでもあるステンレスの感じが自分には静かな感じがしてすきです。 今回の展示では、カトラリーと、ちょっとした小物など ポケットに入ってしまうサイズ感のものたちを持っていこうと思っています。 成瀬 治

  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. 小売店やギャラリーのご紹介
  3. うつわと手仕事廻り道のショップ
  4. うつわと手仕事廻り道が主催のイベント情報