プロフィール
sova* : イシカワカオル 布作家
http://www.sovasova.com
instagram.com/sova_kaoru
川崎市生まれ
建築、インテリア、家具デザインの勉強後
祖母から譲り受けた着物がキッカケで独学でバッグ製作を開始。
"Cherishing the old, Creating the new"
「古きものを大事にし、新しきものをつくる」 をコンセプトに"sova*"として古着物や様々なヴィンテージファブリックを使い
Bagや布小物をデザイン・製作。
今見ても色褪せることのない美しい配色やモダンな模様に魅せられ、その美しさを生かし、デザインに落とし込み、日々作っています。
古いものが新しく生まれ変わる過程を楽しみ、
時の流れや想いを今に繋げること。
そのお手伝いが出来たら。と思っています。
年に1、2回のオーダー展示会、イベント参加での展示販売、
定期的に布小物作りのワークショップ、カルチャーセンター講師などで活動中。
「そこにしかない布」との出会いを大切にした布作家としての活動も行っています。
○著書○
「ヴィンテージファブリックで作る雑貨とバッグ」(2009 グラフィック社刊)
『Vintage Fabric Accessories』( 2010 Images Publishing ) ※英語版
『復古圖案布裁縫設計集』( 2010 雅書堂 ) ※台湾語版
「sova*」はチェコ語でふくろうのこと。
sova*のタグになっている、私の大好きなどうぶつです。
日本語の語感にも似ていることから、
誰かのそばで、誰かをうれしいキモチにするような
そんなモノがつくれたら。と思い名付けました。





お知らせ
- ●がま口ポーチ作りワークショップのお知らせ
久々に自由学園明日館でがま口ポーチ作りワークショップを開催します。
フランク・ロイド・ライト建築の素敵な建物の中でがま口作りを楽しみませんか?
皆さまのご参加お待ちしております♪
詳細はhttp://www.sovasova.com/muscat2c/
■日 時 2016年3月21日(祝・月)13:30〜17:00
■場 所 自由学園明日館 小教室ドマーニ
〒171-0021東京都豊島区西池袋2-31-3
■定 員 10名
■参加費 5,000円 ( 材料費込・お茶&お菓子付き )
■持ち物 裁縫道具、糸切りバサミ
※「目打ち」と「ペンチ」をお持ちの方はご持参ください。
表地は古布、和洋のヴィンテージファブリックを数種類ご用意いたしますので、当日お好きな柄をお選び下さい。(お越しいただいた順にお選びいただきますので、
ご希望の柄がなくなってしまう可能性もございます。その際はどうぞご了承くださいませ。)
お申し込みはmai@sovasova.com まで
1.お名前(フリガナ) 2.ご連絡先電話番号 3.ご住所 4.ご希望のがま口タイプ
をご記入の上お申し込みください。
追ってこちらより詳細案内のメールをお送りします。
※お申し込み後の無断キャンセルはご遠慮くださいませ。