終了したイベント

  • ふわふわシルクで遊ぼ「草木染め真綿で織るミニマット作り」ワークショップ 開催終了

    ふわふわシルクで遊ぼ「草木染め真綿で織るミニマット作り」ワークショップ

    2023/11/18(土)

    栃木県・茨城県の伝統絹織物 結城紬の原料にもなる真綿(絹)で 小さなマットを手織りする体験です 軽くて ふわふわ あったか~い真綿に触れながら 癒しのひとときを楽しみませんか? 【開催日時】 R5年11月18日(土) 13:00~16:00(受付12:30~) 【要予約 / ご予約はこちらから】 https://reserva.be/kamonosukeu 予約ページの下にある緑色のボタン 「予約を進める」よりお進み下さい 【体験料】 5,000円(税/材料費/講習費 込み)/1人 出来上がり寸法:約14cm×約20cm(房含む) 手加減で多少の個人差があります 【定員】 5名 個人・お友達同士どちらも歓迎♪ 【会場】 地域の体験型セレクトショップ 「えにらぼ」 Instagram(@anysome_anylab) 〒320-0802 栃木県宇都宮市江野町4-6( オリオン通り ) 東武宇都宮駅・東武宇都宮百貨店側からすぐ 【対象年齢】 小学生~大人 小学生は保護者同伴でサポートをお願いします 【持ち物】 特になし。材料・道具は全てこちらで用意します 作業に必要な方は眼鏡 【備考】 作業時間は個人差があります 早くできた方は早く退室してOK 写真撮影 SNS投稿OKです 「#かものすけう」を付けてね 無料駐輪場近くにあります お車の方は近隣の有料駐車場をご利用下さい バス:JR宇都宮駅西口~東武駅前(片道190円/約10分) 【講師】 結城紬アクセサリー かものすけう 丑蔵(うしぞう) https://lit.link/kamonosukeu 【お問合せ】 結城紬アクセサリー かものすけう kamonosukeu@gmail.com 〈丑蔵 略歴〉 ・結城紬アクセサリー作家 ・結城紬産地問屋「奥順」元染織助手 ・JOYFUL-2 守谷店/千葉NT店/宇都宮店 元販売員(染織用品/額装軸装 担当)

  • 【結城紬の糸で作るアクセサリー】 開催終了

    【結城紬の糸で作るアクセサリー】

    2023/9/30(土)

    茨城県・栃木県の伝統絹織物 結城紬の糸を使って、秋冬コーデにピッタリな アクセサリーを織る体験のお誘いです 手の中にすっぽり収まってしまう小さな小さな 織り機を使ってネックレス又はショールピンを 織っていきます 小さなもの作りに集中する時間は日常を忘れて リフレッシュできる楽しいひと時ですよね 会場となる 結城市のつむぎ館や その周辺は 見世蔵の立ち並ぶ風情ある佇まいで 散策にもおすすめですよ 【結城紬の糸で作るアクセサリー】 詳細は関連リンクをご覧下さい ご予約はTEL:0296-33-5633(つむぎの館) 又はWEB予約サイトにて受付中です https://reserva.be/kamonosukeu ★電話予約の方が優先となります★ お問い合わせはお気軽に お電話またはDMで♪ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 《結城紬のふるさと》 茨城県 #結城市 と 栃木県 #小山市 に またがっています。 これを知っている人は かなりの結城ツウです ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ こんにちは講師の丑蔵です 今回は細かい作業になりますので必要な方は 眼鏡や両手の空く拡大鏡などお持ち下さいね 丑蔵はお年頃なので逆に眼鏡外さないと 見えないけどね 笑 【講師:丑蔵 略歴】 ユネスコ無形文化遺産 ・国重要無形文化財 日本三大紬の一つ「 #結城紬 」 産地問屋「 #奥順 #つむぎの館 」の元染織助手 JOYFUL-2 守谷店・千葉ニュ-タウン店・宇都宮店 元販売員 クラフト手芸用品、染織用品、額装用品 担当 まねきねこのて招喜屋 レイクタウン越谷店 元店長 (縁起物ちりめん和雑貨) 《会場》 つむぎの館  〒307-0001  茨城県結城市結城12-2 TEL:0296-33-5633 〈 開館時間 〉 平日 10:00~16:00 (入館は15:30まで) 土・日・祝 10:00~17:00 (入館は16:30まで) 入館無料(資料館・染織体験は有料) 休館日 火曜日・水曜日・年末年始

  • 第107回 益子春の陶器市 開催終了

    第107回 益子春の陶器市

    2023/4/29(土) 〜 5/4(木)

    ********************************************* 出店情報 G.W開催「第107回 益子春の陶器市」 4/29(土)・30(日)のみ 9:00~16:00 【会場】「つかもとテント市」 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3330−1 つかもと広場 *********************************************

  • 結城紬のトラベルアクセサリーケース作り体験 開催終了

    結城紬のトラベルアクセサリーケース作り体験

    2023/4/9(日)

    結城紬の観光施設「つむぎの館」⁡にて⁡ ⁡ ⁡4/9(日)⁡ワークショップを開催いたします✨⁡ ⁡結城紬の可愛らしい⁡ ⁡アクセサリーケース作り体験です⁡よ⁡ ⁡出先や旅先で外したアクセサリーの保管て⁡ ⁡地味に困りませんか?⁡⁡ ⁡ちっちゃいと見失っちゃったりして… ⁡ ケースのサイズはSuicaやPASMOほどでコンパクト⁡ ⁡バッグの中でもかさばりません #ハマラボ さんの可愛らしいネコの口金もポイント⁡⁡ ⁡道具や材料は全てこちらでご用意していますので⁡ ⁡手ぶらで参加OK♪⁡ ⁡縫わずにできるのでお裁縫が苦手でも大丈夫です ⁡ ⁡ ⁡お申し込みは「つむぎの館」になりますので⁡ ⁡下記のリポストをご覧くださいね⁡⁡ ⁡ ⁡※写真のアクセサリーは付きません⁡ ⁡⁡ ⁡#着物コーディネート #歴女 #徳川家康 #結城秀康 #着物女子 #着物好きな人と繋がりたい #御手杵 #着物アクセサリー #結城紬アクセサリー #結城紬小物 ⁡ ⁡******************************** リポスト - @tsumuginoyakata ⁡ ⁡ 【4月のイベント案内】 結城紬アクセサリーケース作りを開催いたします。 ぬくもりある生地感に、丸みのあるフォルムとポイントのネコの口金でオリジナルのアイテムを一緒に作りませんか。 「開催日時・定員」 4月9日(日) *10:30-11:30 5名 *13:00-14:00 5名 *14:30-15:30 5名 「参加費」 A.結城紬(無地・縞) 生地セレクト 5,280円(税込) B結城紬(柄もの) 生地セレクト 5,830円 (税込) 「講師」 結城紬アクセサリー作家 かものすけう さん 「申込方法」 3月20日(月) お電話にて申込受付開始 お問い合わせ つむぎの館 0296-33-5633 火曜水曜休館 https://www.yukitumugi.co.jp/ #奥順 #つむぎの館 #結の見世 #結城紬 #本場結城紬 #茨城県 #栃木県 #結城市 #紬 #つむぎ #絹 #着物コーデ #着物⁡ ⁡ ⁡#帯 #silk #kimono #かものすけう #ハンドメイド #ワークショップ

  • 第11回 OLD NEW MARKET in 日本橋 開催終了

    第11回 OLD NEW MARKET in 日本橋

    2023/3/4(土)

    憧れの結城紬を可愛く身につけたい大人の女性に⁡⁡ 結城紬の元染織助手が作る結城紬アクセサリー 憧れの結城紬を手にした時の高鳴る気持ち… “ときめきのかけら”を そっと閉じ込めたアクセサリー ~イベント出店のご案内~ 『第11回 OLD NEW MARKET in 日本橋』 「福徳の森」~コレド室町「仲通り」 @oldnewmarket.jp 出店日時:R5年3月4日(土) 12:00~17:00 かものすけうは(土)のみ出店 (雨天中止) 銀座線・半蔵門線「三越前駅」A6出口 かものすけうのお支払いは 現金・PayPay・LINE Payがお使いただけます

  • 館マルシェVol.2 開催終了

    館マルシェVol.2

    2022/10/30(日)

    【結城紬の元染織助手が作る結城紬アクセサリー】 年間の出店数が片手でも余る 出不精な丑蔵から出店のお知らせです 実物が見られる数少ないチャンス 【館マルシェVol.2】 R4 10/30(日)10:00~16:00 奥順 「つむぎの館」 茨城県結城市大字結城12-2 無料駐車場 複数あり かものすけうでのお支払いは 現金・PayPay・LINE Payが可能です 今から予定を空けておいてね

結城紬アクセサリー  かものすけう

結城紬アクセサリー かものすけう

栃木
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. 結城紬アクセサリー かものすけうのショップ
  4. 結城紬アクセサリー かものすけうが主催のイベント情報