終了したイベント

  • 紅椿それいゆの「春展」 開催終了

    紅椿それいゆの「春展」

    2024/4/26(金) 〜 5/7(火)

    二鶴工芸です。 展示会の案内です。 4月末からのGW中に以下の日程で出展させていただきます。 7年ぶりの「紅椿それいゆ」様での展示会です。 小物類・小品等を展示販売します。 また約9年ぶりにポストカードに金彩を施すワークショップを開催します。 桜か兜のどちらかを選んでください。 日時5月4日(土)15:00~ 事前に要予約、¥4,000(スイーツプレート・飲み物付)・定員10名まで。 デコ巻きSpecialist梶原典子さんのデコ巻きずしのワークショップも同日開催します。 詳細は以下のサイトへアクセスお願い致します。 GW期間中に京都にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。 紅椿それいゆの「春展」 会期:2024年4月26日(金)~5月7日(火) 時間:12:00~18:00(会期中 無休) 会場:「紅椿 それいゆ」(店主 村山靖香) 1Fギャラリー    〒604-8872 京都市中京区壬生御所ノ内町46-1(千本通四条上る、或いは三条下る)    TEL:090-2112-6873    www.benitsubaki-soleil.jp 入場:無料 展示会の詳細・ワークショップのお申し込みはこちら➡https://www.benitsubaki-soleil.jp/exhibition_2024/kikaku_0426_0507.html

  • 優秀作品展 開催終了

    優秀作品展

    2023/12/22(金) 〜 2024/1/11(木)

    2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展の入選・入賞作品の展示・販売

  • 2023年度 第48回 全国伝統的工芸品 公募展 開催終了

    2023年度 第48回 全国伝統的工芸品 公募展

    2023/12/1(金) 〜 12/11(月)

    今年度も出展します。 お近くにお越しの際は是非、ご高覧くださいませ。 「使い手の日々が楽しくなる、”明日から一生使える”伝統工芸品が集結!!」 会期中にアンケートにご協力頂いた方には記念品をプレゼント!!

  • 京もの認定工芸士会「響」×DEZAO コラボイベント 「工芸な暮らし」 開催終了

    京もの認定工芸士会「響」×DEZAO コラボイベント 「工芸な暮らし」

    2023/11/18(土) 〜 11/26(日)

    イベントのご案内です。 京もの認定工芸士会「響」のメンバーとして参加します。 今回のイベントでは京もの認定工芸士会「響」の職人が制作した作品を、株式会社デザオ建設さんのモデルハウス、つなぐモデルハウス「とこしえ」の住空間に馴染ませながら展示をします。 じっくりと「お部屋の設えとして」ご覧いただくため敢えて作品にキャプションをつけず展示をしています。 お部屋の中にある作品を探しながら展示および住空間を楽しんでいただける展示イベントとなっています。 工芸品が普段の生活でも使える、身近なものだと感じていただきたく、「響」がデザオさんへ相談し実現した特別展示イベントです。 来場者にはご来場記念として「響」から記念品も用意しています。 展示期間中は、クイズ企画「響を見つけよう!」を開催し、設えとして住空間に置かれている様々なものの中から馴染んで展示されている「響」の作品探してもらいます。 参加いただいた方には、「響」の職人が制作した作品を抽選でプレゼント。 21日、24 日には友禅職人、箔押し職人によるワークショップも開催します。 工芸を暮らしに取り入れた「工芸な暮らし」を感じていただける9日間となっています。 お部屋に、作品を単に陳列した展示会ではない、一風変わった展示をご覧いただければと思います。

  • 京の名工展 開催終了

    京の名工展

    2023/10/18(水) 〜 10/22(日)

    展示会のご案内です。 併催の京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展で金彩の帯を出展します。 お近くにお越しの際は是非ご高覧くださいませ。 平安建都以来、政治・経済・文化の中心地であった京都には、優秀な職人たちが数多く集まり、多くの目利きたちに支えられ、創造を重ねる中で、日本を代表する優れた染織品や工芸品が生み出され育まれてきました。 「京の名工展」は、優れた技術を有する伝統工芸の職人として厳しい審査を経て選ばれ、京都府知事から表彰された「京の名工」の手による最高峰の伝統工芸品が一堂に会する展覧会です。「京の名工」が集まり発足した「京都府匠会」と京都府の共催により、昭和46年から開催される歴史ある展覧会であり、京都の秋を彩る恒例行事となっています。 また、次代を担う若手職人として京都府知事が認定した「京もの認定工芸士」の作品展も同時開催します。伝統の技術と若い感性が生み出す伝統工芸品もお楽しみください。 ◇京都府匠会 京都の伝統産業に従事し、優れた技術を有する職人「京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)」が集い、昭和36年に発足しました。 ◇京の若手職人「京もの認定工芸士」 京都府では伝統工芸の技術の継承と次世代のを担う人材の育成を目的として、平成18年度に「京もの認定工芸士」認定制度を創設しました。厳しい審査を経て、高い技術を有し、意欲ある若手職人を認定しています。 <列品解説および制作実演・体験> 京の名工・京もの認定工芸士による列品解説や、京の名工や京もの認定工芸士による実演・体験コーナーを実施します。 詳細な日程はこちら⇒https://www.pref.kyoto.jp/senshoku/news/r5meikouten.html ※会場内に呈茶席をご用意しています。(一般500円) ※きものを着用の方は各日先着20名様に呈茶券をプレゼント。

  • ものづくり・匠の技の祭典2023 開催終了

    ものづくり・匠の技の祭典2023

    2023/8/4(金) 〜 8/6(日)

    私が所属している京もの認定工芸士会「響」のメンバーが8月に東京で開催される「ものづくり・匠の技の祭典2023」に出展します。 京友禅・上仲正茂は手描き友禅体験、京仏具・藤澤典史は金箔でペーパーウェイトづくり・京扇子・米原康人は色箔散らし体験を開催。 私は現地には行きませんが、道中財布数点を出品予定です。 出展ブースはロビーギャラリー 全国ブース 全国⑧「京もの指定工芸品」になります。 全国から多数のものづくりの伝統を受け継ぐ団体・企業が匠の技を披露します。 首都圏の方、お時間ありましたら是非、お立ち寄りくださいませ!! 日本を支えてきた伝統的な匠の技と最先端のものづくり技術が集結! 「ものづくり・匠の技の祭典2023」は、衣・食・住・工のさまざまな分野の優れた技を直接見ていただいたり、 その場で体験していただけたりと、多くの方にお楽しみいただけるイベントです。

  • うさぎフェスタ 2023 開催終了

    うさぎフェスタ 2023

    2023/6/3(土) 〜 6/4(日)

    二条城そばの京町屋「京宿うさぎ」で4年ぶりのお祭りです。 「お庭」「お空」「お山」「お池」4つのお部屋のどこから何が飛び出すか、来てのお愉しみ!! 京都の伝統工芸や、様々な作り手さんが集合。 アート、バッグや小物あり、抹茶で一服コーナーもあります!! ワークショップに参加してモノ作りを体験するもよし。 普段は泊まらないと見れない「京宿うさぎ」を覗ける滅多にないチャンスです!! 是非、お誘いあわせてお越しください!! 京都の町屋で、みんなで愉しくすごしましょう!!

  • おもてなしセレクション in 誠品生活日本橋 開催終了

    おもてなしセレクション in 誠品生活日本橋

    2023/4/1(土) 〜 4/30(日)

    2023年4月1日(土)〜 4月30日(日)の期間、OMOTENASHI Selection受賞商品の期間限定販売催事を開催いたします。 昨年に続き 2 回目の開催となる今回は、日本全国からおもてなしセレクションを受賞した 46 社が参加。受賞商品を中心に、各企業の技が光る逸品を販売します。食品や工芸品などの受賞商品のほか、この時期にぴったりな“春らしい”アイテムを多数取り揃えてお待ちしています。会期中には、受賞事業者によるワークショップも開催予定です。 通常は現地に赴き直接購入しなければ手に入らないというような商品も、多数会場に集結しますので、この機会にぜひご来場ください。

  • 京もの認定工芸士会「響」 第三回工芸展 「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」 開催終了

    京もの認定工芸士会「響」 第三回工芸展 「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」

    2023/3/24(金) 〜 3/26(日)

    私が所属しております京もの認定工芸士会「響」の第三回工芸展です。 「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」というテーマで展示会を開催します。 職人自らが使いたいものを本気で作ることで、工芸が普段使いできるもの、身近なもの、ということを知ってもらいたいと考えています。 我々が制作するものは大量生産できない、ほぼ一点ものの手作業であることが多いです。 生活に寄り添ったアイテムを制作しても価格が生活に寄り添ってないものになりがちです。 仕事を省略するのではなく、本気で制作し価格を意識させず、美しい、使ってみたいなどの感動を与えるものを見ていただきたいと思っています。 その上で普段から使えるものを作ることで職人には技術の耐久性や転用、お客様にはそういう使い方ができるんだという気づきにつながればと願っています。

  • 2022年度 全国伝統的工芸品公募展 優秀作品展 開催終了

    2022年度 全国伝統的工芸品公募展 優秀作品展

    2023/1/4(水) 〜 1/12(木)

    2022年度 第47回 全国伝統的工芸品公募展の入賞・入選作品の展示・販売

123
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. Huduruのショップ
  4. Huduruが主催のイベント情報