終了したイベント

  • 冬の贈りもの展2023 開催終了

    冬の贈りもの展2023

    2023/12/9(土) 〜 12/10(日)

    毎年恒例の冬の贈りもの展です。 今年も、クリスマスや冬の暮らしが待ち遠しくなる6組の作り手の素敵なものを集めました。 Handworks Blanketからは、草木染めのウール100%の糸を使った小ぶりのラグや、草木染めの毛糸、手紡ぎ糸、手編みの靴下などをお持ちいたします。

  • 冬の贈りもの展 開催終了

    冬の贈りもの展

    2022/12/9(金) 〜 12/11(日)

    クリスマスや冬の暮らしが待ち遠しくなる、6組の作り手の素敵なものを集めました。 誰かに贈りたくなるような、お気に入りのものを見つけにいらしてください。 出店者 ・ドイツ菓子 Frau Pilz(シュトレン、クリスマスのお菓子) ・Jenny's(シュトレン、ライ麦パン) ・Butterfly on the Stomach(ヒマラヤクリスタル、天然石のマクラメアクセサリー) ・kico(木の器、カッティングボード、豆皿) ・Handworks Blanket(手編みの靴下、手紡ぎ糸、ラグ) ・あ∞ん(糸・布・毛糸のにんぎょうやさん)

  • 冬の手仕事ワークショップ  手編みのくつ下 とお繕いワーク全3回@すみれや 開催終了

    冬の手仕事ワークショップ 手編みのくつ下 とお繕いワーク全3回@すみれや

    2022/9/28(水) 〜 11/23(水)

    ワークショップの詳細 日程 9月28日(水)10月26日(水)11月23日(水)全3回お越しいただくWSになります。   時間 11時~13時     募集人数 3名 場所 左京区元田中 乾物と生活雑貨のお店すみれや https://sumireya.org/ お申込み、お問い合わせ  インスタのDM または、メールにてお願いいたします。 メール hwblanket@gmail.com  編めたらいいなって思ってる人が多いくつ下。がんばって覚えて、一生もんのワザを身につけましょう。いちど履くとやみつきになる暖かさの手編みのくつ下。補修の仕方もおぼえて長く履いていきましょう。    WSでは、三角まちの基本のくつ下(婦人サイズ1枚)を編みます。基本の製図の見方をしっかり覚えたら、アレンジもいろいろできます。補修用のかかとパーツも作ります。 ※初心者さんやしばらく編み物から遠ざかっていた方向きには「基礎編み講座」が付いたお得な全5回コースもあります。「基礎編み講座」では。かぎ針の持ち方、棒針の持ち方から始まって、基礎編みとゲージサンプル作りをします。2回分の日程はご相談の上。 ※写真のくつ下はイメージです。形は同じですが、はじめてでも編みやすい糸を用意しています。   費用 :15,000円(全3回分、税込み)     初心者向き「基礎編み講座」付き全5回コースは20.000円(税込み) 材料費:実費1.500円程度  持ち物:編み針6号短4本針

  • 古楽・民族音楽演奏:鍛冶屋と糸つむぎ 開催終了

    古楽・民族音楽演奏:鍛冶屋と糸つむぎ

    2022/10/20(木) 〜 10/23(日)

    古楽・民族音楽演奏:鍛冶屋と糸つむぎ Sally Lunn(プサルテリウム)、小松崎健(ハンマーダルシマー)の演奏会にあわせて、鍛冶屋(kajifufu)と糸つむ(Handworks Blanket)の作品展示会とワークショップを開催します。 @handworksblanket 室屋清美 糸紡ぎ 中世の頃も今も、手仕事の糸紡ぎはなんら変わることはありません。刈り取った羊毛を洗い、草木で染め、スピンドルを回す。材料の羊毛も道具のスピンドルもほぼ変わっていないのです。 WSでは、そんな、糸つむぎの時間・空間を音楽と共に味わいたいと思います。 内容は,ヨモギ・クルミ・ザクロ・ハーブetc.などの8種類の草木染め羊毛をパレットのように使ってオリジナルの糸を紡いでいきます。 少人数開催でサポートしながら紡ぎますので、はじめての方でも素敵な手紡ぎ糸が作れますよ。 糸は、くるっとまとめてブローチのように飾ったり、ラッピングにしたり、ダーニングにしたり楽しめます。 所要時間約1時間半(個人差がございます) 参加費用 5500円(材料費込) 皆様のお申込みをお待ちしております。 ■日程:10月21日(金) 10月22日(土) 10月23日(日) *20日は物販と音楽会のみ ■場所:bononkyoto(河原町五条交差点近く) @bononkyoto 最寄駅 京阪 清水五条駅 ■時間:  ①10:00- (定員2名)  ②12:00- (定員2名)  ③14:00-(定員2名) ■申込: ご予約制となります  ・お名前  ・ご連絡先(電話番号)  ・ご人数  ・ご希望の日と時間枠 を添えてお申し込みください 予約先: @bononkyoto @routesroots @handworksblanket Email:info@bononkyoto.jp

  • 冬の贈りもの展 2021 開催終了

    冬の贈りもの展 2021

    2021/12/10(金) 〜 12/12(日)

    クリスマスや冬の暮らしが待ち遠しくなる、6組の作り手の素敵なものを集めました。 誰かに贈りたくなるような、お気に入りのものを見つけにいらしてください。 出店者 ・ドイツ菓子 Frau Pilz(シュトレン、クリスマスのお菓子) ・GINGA☆Bakery(シュトレン、ライ麦パン) ・Butterfly on the Stomach(ヒマラヤクリスタル、天然石のマクラメアクセサリー) ・kico(木の器、カッティングボード、豆皿) ・Handworks Blanket(手編みの靴下、草・木染め毛糸、オーガニックコットン手紡ぎ糸) ・あ∞ん(糸・布・毛糸のにんぎょうやさん)

  • しずかな時間 Handworks Blanket 草木染の小さな手織りラグ x マドカフェ中国茶 開催終了

    しずかな時間 Handworks Blanket 草木染の小さな手織りラグ x マドカフェ中国茶

    2021/11/27(土) 〜 11/28(日)

    ラグを織る最初の一歩、基本を楽しく学びましょう! 道具や材料はすべてこちらでご用意いたします。 草木染の糸は、基本の白色+お好きな色一色を当日選んでいただきます。 ワークショップレッスン料3300円+材料費2160円(税込み)中国茶付 詳しくはこちらをご覧ください。 https://bononkyoto.jp/info

  • しずかな時間 Handworks Blanket 糸紡ぎ x マドカフェ中国茶 開催終了

    しずかな時間 Handworks Blanket 糸紡ぎ x マドカフェ中国茶

    2021/10/15(金) 〜 10/16(土)

    糸紡ぎのワークショップ Handworks Blanket 畑で育てた無農薬のみどり綿、茶綿、白綿の3種類の綿をコット ン用のタクリスピンドルとスピニングボールを使って糸を紡ぎ ます。綿繰り機や弓打ちなどデモンストレーシ ョンをしたのち、30分ほどでタクリを使って糸を紡ぐ体験をしていただきます。紡いだ糸はお持ち帰りいただけます。材料・必要な器具はこちらでご用意いたします。 参加費:3300円(中国茶付) 所要時間:WSは約1時間でその後三種類のお茶を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしていただけます。 WS時間 ①10:00-11:00 ②11:00-12:00 ③13:00-14:00 ④14:00-15:00 ④15:00-16:00 ご予約をご希望の場合は@bonon kyotoの直通電話 075-741-8816  またはemail info@boonkyoto.jp までお寄せください。 直前のお申込みにも対応いたします。人数の関係で若干お待たせする場合もございます。 宜しくお願い申し上げます。

  • ちいさな手織りラグWS 開催終了

    ちいさな手織りラグWS

    2021/5/26(水)

    ラグを織る最初の一歩、基本を楽しく学びましょう! 道具や材料はすべてこちらでご用意いたします。 草木染めの糸は、基本の白糸+お好きな色一色を当日えらんでいただきます。織り機は使わずに段ボールで織ります。 講習費 ¥5000税込み 材料費 ¥1500税込み 定員3名さま

  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. Handworks Blanketのショップ
  4. Handworks Blanketが主催のイベント情報