プロフィール
26年3月にデビューして3年、プロフィールの更新です。
毎年毎年、材料の確保に苦労しております。
国産の良質一番皮に拘り製作しておりますが、年々歳々材料の確保に不安を感じているのが実情です。
山菜、渓流、キノコはまだまだ温存されており私に関しては心配の種にはなっておりませんが、山葡萄は全国的にもジリ貧状態に成りつつあるようです。
今でも高い買い物ですがますます高価な物に成る事は確実ではないでしょうか?
オプションとしてサイトにはアップしておりませんが各種模様編みヒゴ幅の指定、内布巾着等御座います。
現在は在庫の状況を見つつの製作となっており殆どか作品紹介としております。
またソルドアウトになりますと通常の閲覧ができなくなる為、在庫ありとして通常閲覧が出来るようよう在庫 1としております。
紛らわしい状態となっておりますが悪しからずご了承のほど宜しく御願い致します。
また、大変恐縮ではございますが網代編みに関しては30年度は終了し31年10月からの製作となりまた31年10月時点での予約順の製作となります。状況によりますがお引き渡しは歳を越す場合もございます。
大変申しわけありませんが宜しくお願いしたいと思います。
やたら編み 財布関係に関しては常時三ヶ月納期で御予約を承っております。
毎年の事でございますが五月、六月は会津三島町の催事出店と山葡萄蔓採取の為七月中からの製作となります。
山葡萄籠 山楽でアメブロもやっておりますので合わせて御覧下さい。
まめにはやっておりませんが始まりの頃のブログには山葡萄籠に関しての私見を投稿しておりますので御参考の為にお読み下されば少しは役に立つかと思っております。
