-
-
糸を藍で染めてからシャトル織機で織った生地です。柔らかさもありながらしっかりした生地です。
-
-
同じ生地で作った弽づつみもございます。 お揃いでいかがでしょう
憧れの武州藍染木綿を購入しました
糸を綛(かせ)にして染めてからシャトル織機で織られた生地です。柔らかさを感じるしっかりした生地です。
藍で染めることで布が丈夫になるそうです。
武州の藍染は昔は野良着を染めたそうです。今はアパレル関係や剣道着に多く使われているようです。
使用した生地は剣道着よりは薄く、浴衣よりは厚めの生地です。
一昨年色違いを求め作務衣を作りましたが良いものができました。
昔は武士が甲冑の下に藍染の物を身に着けたので藍染の深い紺色を勝色というそうです。
ご希望があれば生地見本をお送りしますのでメッセージ欄よりご連絡ください。
裏地は紺色の綿を使用しました。
洗濯について 裏表とも木綿を使用していますが、縮む割合が違う恐れがあります。できればお控えください。
藍染は直射日光で変色することがあります。直射日光の当たるところでの保管は避けてください。
男女ともにお使いいただけます
同じ生地で作った弽づつみもございます。お稽古のお伴に、贈り物にいかがでしょうか。
寸法約13センチ×276センチ、紐約43㎝です。
弓巻き 武州藍染木綿 勝色 (裏紺)
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
クリックポスト | ¥185 | ◯ | - | ¥0 |
レターパックライト | ¥370 | ◯ | - | ¥0 |
発送までの目安
ショップへの感想コメント
(206)-
リピートです。以前購入した弓巻きの生地がとっても気に入ったので生地に余りがあれば無理を言ってオーダーさせて頂きました。勉強もしてくださり、想像以上に素敵なコサッシュが出来上がりました。胸もあるので紐の調節を長めにしていただいたら、めちゃくちゃピッタリでした。 無理なお願いを快く聞いてくださり、本当にありがとうございます。