-
-
薺 nazunaの巾着は、紐通しを一つ一つ編み込んでループを作ります。 金具を極力使いたくないという思いから生まれたカタチです。 蜜蝋を染みこませた滑らかな麻の縫い糸を幾重にループを作り、 丁寧にかがって作っていきます。 手間がかかるのですが、紐をキュッと引き絞ったときの姿が美しいので、 巾着はこれでないと、と思っています。
-
とんぼ玉は古布に合うように製作していただいたガラスのとんぼ玉です。 知人のとんぼ玉作家山本典子さんの作品です。 藍や自然のままの色の布に映える色と、 紐が通る大きめの穴を、とお願いして作って頂いたもの。 ガラス玉の穴の縁で絹紐や革紐が擦り切れないように、 念入りに丁寧に磨いて作って下さったものです。 袋ものを開ける度に、とんぼ玉を手の中で転がすように、 小さなガラス作品の美しさも味わって頂けたら、と思います。 前飾りの瑞雲は、山桜を削って手彫りしたものです。 山桜は手の脂でどんどん艶が増してゆきます。 お使いのうちに、いつも撫でて下さると良い艶が出てきます。
-
紐は京都の老舗、伊藤組紐店の正絹の打ち紐です。 上質の絹紐は手にも心地よく、 また、品の良い染め色が、藍染めや天然染めに良く似合って、 緒締玉やループをすべるようになめらかに引き絞ってくれます。
-
手触りが心地よい古来からの麻の布。 大切なものを大事に、丁寧に仕舞うための袋ものとして。 size : 11cm × 17cm ×5cm(マチ) 表布 : 藍染めのアサ 古布 内布 : 藍の格子布 古布 紐 : 絹の組紐 緒締め玉 : ガラス製(手作りのガラス作家作品)
瑞雲ととんぼ玉の袋もの
- ギフト対応可
(同ショップ内)
深く濃く、藍に染められたアサの布を定番の巾着に仕立てました。
内布は、一見すると素朴な格子柄だけれど、
よくよく見てみると、格子柄はただ生糸の絹糸を入れて織ったのではなく、
ベースの藍の木綿糸に、緯の絹糸を白から縹色(はなだ色)に染めて”絣”織りして、
縦糸にアクセントで入った生成り色の絹糸で格子柄になっているという、
とても手の込んだもの。
初めて布を手にしたときに素朴ながら何か凛としたものを感じたのは、
見る人が見れば分かるという美意識で織られたものだからなのかもしれません。
シンプルでいながら手の込んだ趣向を凝らした江戸好みの粋な取り合わせ。
一つ一つ麻糸で編み込んだループの巾着には、
今や定番となった薺nazunaの手彫り瑞雲の飾りと、
春霞を思わせる手作りの*ガラスの緒締玉を合わせました。
紐も緒締玉に合わせて、吉兆の瑞雲を思わせる色どりに。
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
レターパックプラス | ¥520 | ◯ | - | ¥0 |
ゆうパック |
北海道 ¥1,410 東北 ¥880 関東 ¥880 信越 ¥880 北陸 ¥880 東海 ¥880 近畿 ¥990 中国 ¥1,150 四国 ¥1,150 九州 ¥1,410 沖縄 ¥1,450 |
◯ | ◯ | ¥0 |
[4/3からの新料金] 宅急便(現金運賃)(ヤマト運輸) |
北東北 ¥1,060 南東北 ¥940 関東 ¥940 信越 ¥940 北陸 ¥940 中部 ¥940 関西 ¥1,060 中国 ¥1,190 四国 ¥1,190 九州 ¥1,460 沖縄 ¥1,460 |
◯ | ◯ | ¥0 |
発送までの目安
3日
お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。
ご購入の際の注意点
他サイトでも同時に販売中ですので、品切れになりました際はご了承下さい。
ショップへの感想コメント
(34)-
無事受け取りました。 遠い昔に職人さん達の手によって創られた布達が様々な人の手を経て「薺 nazuna」さんの元に集まり、素晴らしい袋物に。 まるでこの袋物になる為に創られたかのようにしっくりきているのが不思議でずっと眺めていました。レビューが遅れた理由です┏(_ _)┓ 有難うございます。大事に使わせて頂きます。
-
この度も素敵な作品を誠にありがとうございました。 迅速丁寧なご対応感謝申し上げます。 前回お譲りいただいた袋ものも、大事に、愛用しております。しっくりと良い感じに馴染み持つたびに愛着がわいてきます。こちらの作品も慈しみながら大切に使わせていただきます。
-
朝ドラの 〝あまちゃん〟再放送を毎日 見ています。そのなかで 勉さんが 何時も 琥珀を 磨いているシーンが 毎日のように 映し出されていました。 可愛い 琥珀のブレスは それそれの物語が あって 今 私の手元に 届けられているので 思いを 巡らしながら 楽しみたい! 個性的な色合いの小さなビーズが スライドする ように なっているデザインが 素敵。
-
漆黒に近い藍染 どんなに手間を 惜しまず 染められたか 思わずには いられません。 それぞれの布に 込められた思いが 優しく 伝わって 心が ほっこり。 布にあわせた ビーズたちの物語も 旅の思いで語りの様で 素敵! 黒いリネンの服 藍染のワンピースに どの ネックレスポーチをと 迷う時間が とても 楽しい!
-
一針一針手刺しした刺し子布 算崩しに 合わせて拵えたもの。算崩しと刺し子 素敵な コーディネート。 刺し子糸の 手触りも愛おしい。 藍と生成りの シンプルな 色彩の組み合わせが 清々しい。 琉球麻等の 織物の美しさが 楽しめて 何時までも 見ることが。 小さな 小物も 物語があり 色合いがそれぞれ 素敵な ハーモニー!