イベント検索結果(開催中)

11件のイベントが見つかりました
  • 福屋八丁堀本店「職人の逸品展」出品

    BrodeRie Tsubaki

    2025/3/13(木) 〜 3/18(火)

    平田ビーズさんのブースにBrodeRie Tsubakiのバッグ、アクセサリーを出品。 残念ながら私はおりませんが、BrodeRie Tsubakiの本格的なオートクチュール刺繍の商品を間近にご覧いただける数少ない機会です。ぜひお手にとってご覧ください。

  • 樋口匡子作品展

    樋口匡子

    2025/3/12(水) 〜 3/25(火)

    原画、版画の展示販売。

  • 大丸福岡天神店 POP UP SHOP

    jardim by Marina Ishii

    2025/3/12(水) 〜 3/18(火)

    通常のジュエリー販売のほか、ルースからのオーダー、結婚指輪のオーダーも随時承ります。店頭にてお気軽にお声掛けくださいませ。⠀ ⠀ 昨年に続き、2度目の福岡開催です。 今回も皆さまにお会いできることをとても楽しみにしています。

  • 期間限定販売中

    matataki

    2025/2/6(木) 〜 4/30(水)

    cafe慶慶さんのスペースにて期間限定で作品を販売中です

  • あんこパーティー2025@いせたち

    kogin*bear style

    2025/3/11(火) 〜 3/17(月)

    あんこがテーマのイベント。食品メイン。創作物もあります。 画像はkogin*bear style出品予定の品物。非食品で参加。キツネは新作。

  • 木村のぞみ 個展 不自由の相対性Ⅱ

    木村のぞみ

    2025/3/15(土) 〜 3/23(日)

    木村のぞみ 個展 不自由の相対性Ⅱ | relativity of inconvenience Ⅱ monade contemporary|単子現代 2025年3月15日(土)-23日(日) 木・金・土・日 14:00-19:00 オープンニング・レセプション 3月15日(土) 18:00-19:00 アーティストトーク 3月22日(土)18:00-19:00 *ワンドリンクオーダー 京都市東山区月見町10-2八坂ビル地下1階 奥左入2号室 + ことばを食べるカフェ みずうみ *併設のカフェもお楽しみいただけます。 〈ステートメント〉 私は周囲を観察しながら、さまざまな関係性について比較したり、立ち位置を逆転させる想像をかたちにしてきました。 使うために作られた家畜に不自由を、空を飛んでる鳥に自由を演じてもらい、家畜のなかに鳥を閉じ込めたり。 レシートに印刷した人類の歴史に自分の数十年を参加させてみたり、紙に星の並びを正確に打ち込んで掌握したつもりになったり。 「人間」をコンパクトにまとめて眺める場が好きなのかもしれません。さまざまな立場を客観的に観るための場として。 ―木村のぞみ 木村のぞみ 1987 大阪生まれ 2006 大阪府立港南造形高等学校 卒 2010 神戸芸術工科大学 造形表現学科 卒 ・受賞 2010 神戸芸術工科大学卒展 学長賞・学生賞受賞 ・主な展示とパフォーマンス 2024 公開制作 – ドイツ Rostock 2021 個展 – 北京/Lt.gallery 2018 木村のぞみ展 – 熊本/Pivert 2015 木村のぞみ展 – 大阪/ギャラリー海野 2014 不自由の相対性 – 京都/器館 片羽の鳥冠 – 神戸/galleryゆめ 朝を望む – 西宮/galerie 6c 斜陽の、 – 神戸/DELLA-PACE 2013 木村のぞみ展 – 神戸/DELLA-PACE 木村のぞみ展 – 神戸/galleryゆめ 展示と公開制作 – フランス Vitré 2012 25th anniversary exhibition – 神戸/C.A.P. studioY3 日本女性作家3人展 – フランス Vitré/Atelier Galerie ・グループ展 2024 たゆたう境界 木村達彦 木村のぞみ 二人展 – 大阪/ギャラリー住吉橋 Still in Touch絆 – ドイツRostock/Studio36 2023 気流 – 東京/荻窪ギャラリー IMM東京×東京ビエンナーレ2023 It’s Not a Cultural Showcase, but a Window to the Soul – 東京/三菱ビル 森の音が聞こえる 木村のぞみ 友寄万梨奈 二人展 – 大阪/阪神梅田本店 2022 SICF23 – 東京/スパイラル 他多数 ・アートフェア出展 2024 KYOTO国際アーティストBANK – 京都文化博物館別館 WORLD ART EXPO 2024 – 韓国ソウル/COEX 2014 神戸アートマルシェ – 神戸メリケンパークオリエンタルホテル ・常設展示 2023- ​ブランシエール蔵前 – 東京

  • MMM MADE 展示販売・受注会 はたらくいふく

    MMM MADE

    2025/3/7(金) 〜 3/17(月)

    割烹着やエプロン、帽子など、オオノ食材店とMMMMADEがあぁだこうだ相談しながら使う人目線で作ってきた「働く衣服」 2025の3月は即売、受注販売に加え、働く中で着古したエイジングモデルの製品も展示致します。 使用前後の風合いの変化をご覧ください!

  • KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025展

    Huduru

    2025/2/13(木) 〜 3/23(日)

    二鶴工芸です。 当コンペの審査に通り、展示していただくことなりました。 期間中、京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。 以下、詳細です。 「TRADITION for TOMORROW: KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025展」は、日本の伝統文化を未来に繋ぐため、工芸の新たな可能性を探るコンペティションの入選作品を一堂に紹介する展覧会です。 本展は、全国の芸術系大学生・専門学校生を対象とする「学生部門」と、京都府にゆかりのある伝統工芸の作家や職人を対象とする「一般部門」の応募作品から、審査を通じて選ばれた優れた作品を展示します。 会場では来場者による投票が行われ、オーディエンス賞も決定されます。 このコンペティションは、日本の伝統的な工芸素材や技法を明日へと繋げるような新しい作品・製品制作を顕彰し、その活動を支援しようとするものです。 展示では、伝統工芸を未来へと繋ぐ創意工夫や、斬新な発想で生まれた作品の数々をご覧いただけます。 新たな視点で生まれ変わった伝統工芸の魅力を、ぜひ会場でお楽しみください。 オーディエンス(一般)投票 会場では、展示作品の中からお気に入りの作品に投票できる「オーディエンス賞」選考を実施します。 来場者の皆さまの一票が、次世代の伝統工芸を担う作り手の励みとなります。 投票期間:2 月13日(木)〜2 月28日(金) 投票方法: ①観覧券購入時に配布する投票用紙を  お受け取りください。 ②展示作品をじっくりご覧いただき、  お気に入りの作品を選んでください。 ③投票箱に投票用紙を投函して完了です。 【ミュージアム観覧料】 一般(大学生を含む) 500 円(20 名以上の団体は400 円) 小中高生、高等専門学校生 400 円(20 名以上の団体は300 円) *未就学児は無料 * 障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料 * 京都市内在住 70 歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示) * 京都市内在住または通学の 小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示) * 和装の方は無料

  • 古河市関根ギャラリー&カフェ 開館記念 木の灯り展

    夢灯り

    2024/12/3(火) 〜 2025/3/30(日)

    関根ギャラリー&カフェ 開館記念 木の灯り 伝統工芸 組子の灯り の展示販売 常設展示になりました 茨城県文化功労者 飛澤龍神 屛風絵、 日本画展の開催と販売を行います 入場無料

  • 六花ファイル第10期@ギャラリー神々の遊ぶ庭

    Happy Elephant

    2024/12/26(木) 〜 2025/4/13(日)

    六花亭製菓株式会社が主催する箱に収まるアート作品の公募展「六花ファイル」。土方明司学芸員(川崎市岡本太郎美術館館長)が選定する第10期の収蔵作家に選ばれました。札幌・真駒内の六花文庫にて公開中の『六花ファイル』収蔵作品の巡回展示日程が確定いたしました。

  • ミルフィオリアクセサリー手造り体験

    Studio éf

    2024/2/1(木) 〜 2025/12/25(木)

    ミルフィオリアクセサリー手造り体験 ヴェネツィアンガラスのミルフィオリでアクセサリーを手造りできます。 ミルフィオリとは「千の花」を意味しています。 お友達へのプレゼントに 母の日:父の日:誕生日の贈り物に 自分色の花ガラスを並べて 自作のアクセサリーを作成して ガラスを楽しみませんか? 参考 https://www.iichi.com/listing/item/1618232 料金3時間¥3500(税込) 別途材料費が必要です。 ¥1500(ガラスとミルフィオリのみの場合)~¥2500前後(純銀シルバー枠の場合) 参加人数は1〜3名様まで 一週間前迄に メール、FAX 毎週月・金曜日、第3希望までの日時を お知らせいただき、詳細をお問い合わせください。

  1. トップページ
  2. ハンドメイド・クラフトのイベント情報
  3. イベント検索結果(開催中)