iichi通信 No.912
お弁当の時間
ピクニックの歌を口ずさんで、花咲くあの公園へ。
窓越しの緑もいい季節になりました。
今日は、お弁当にしませんか?
集めたくなるお弁当包み
-
ハンカチ / folk birdsKAYO AOYAMA¥1,650
-
alinのあづま袋 S 34cm 木版染め ブロックプリント あずま袋 マチ付き お弁当包み (スワン/ブルー)alin¥1,540
-
ハンカチ・お弁当包み「山なみ」チャコールグレーnocogou ノコゴウ¥1,600
-
刺し子の花ふきん 笹刺しAnnabell¥2,200
お昼が楽しみになる自慢のお弁当箱
-
博多曲物(柴田玉樹) 弁当箱 丸倉敷帆布 布と器と植物 こまのぐ¥8,250
-
ひのき材で編み込んだおにぎりかご(ステッチ色・草木染め 藍)アルプス工作舎¥5,200
-
おにぎりカゴ山本弘之¥19,800
-
桜丸弁当箱キグミデザイン&クラフト¥15,000
お重を広げておうちでお弁当
-
1段重箱|寄せ竹 拭き漆 |竹箱シリーズセット販売PINT¥16,416
-
お野菜箸置き にんじん石塚悠¥900
-
(2個セット)ピーナッツ 箸置きまん丸¥800
-
[注文製作]黒木勇夫・杉の二段重(5寸)モノ・モノ¥19,800
家でも外でも自分のお箸で
-
錫模様・拭き漆箸(ドット・黒)<21cm or 23cm>よもやのうめ¥3,000
-
こどものはし (名入れなし)ツグミ工芸舎¥1,500
-
ねこちゃんと肉球あしあと おはし&おはしケース(杉)セットMOON¥2,300
-
21.5cm竹箸付きおはしケース ココボロ木の蔵 仙遊¥6,710
編集後記
我が家に母が学生時代から使っていた漆塗りの箸箱があります。母から譲り受けてもう随分経ちますが、こっくりとした朱色と独特のつやが美しくて自慢の箸箱です。きっと大事に使っていたんだろうなと手に取るたびに大事にしなくちゃねと心がしゃんとなります。母が使って私が使って、そうやって巡ってきた道具はモノではなく生きもののようで、これからも大事に生かし続けられるよう、ちゃんと使ってしっかりお手入れをしてあげようと思います。
次回予告 配信日 2019.3.19
次回のiichi通信は「身にまとう春の草花」と題して、草花モチーフ作品をご紹介いたします。 作り手の方の新作もお待ちしております。お楽しみに!
2019年3月17日