iichi通信 No.1511
ほっとするね、和の食卓。
寒い季節にじんわりと身体に染み入る、あったかいお味噌汁と白いご飯。毎日の食事の基本になるものだからこそ、佇まいがよく使いやすい、お気に入りの器でいただきたいものです。食卓にしっくり馴染む漆の器や、季節の彩りを添える器、絵柄が楽しい骨董の器など、日々の料理を引き立てる和のうつわを集めました。
毎日使いたい、基本の和食器。
-
漆塗りのハツリボウル(ミズメザクラ)PINT¥8,800
-
箸 市松 錫×溜塗(長さ23㎝)鎌倉漆工房いいざさ¥3,300
-
丸皿7寸 白陶房マルヨウ¥3,300
-
一汁一菜セット 白漆 くり縦木取り② #0416齋藤正明¥40,700
-
だ円のトレイ 大kino workshop¥5,500
-
「洗いやすく茶葉のつまらない急須」 愛知県常滑産・ステンレス製茶漉し付き急須・400ccえんける道具店¥4,400
春色の器で旬をいただく。
-
枝桜箸置き(ペア)yoko fukuzawa¥1,400
-
茶碗 赤桃ストライプ小川佳子¥3,080
-
しらさぎ椀M sibo ナチュラル×ベージュ白鷺木工¥6,600
-
《再販/リニューアル》摺り漆の箸 〈漆絵・ネモフィラ〉studio wave¥3,740
-
ヘリンボーンの隅切御盆 ヤマザクラ 大サイズ 真鍮飾りなし堂谷木工製作所¥29,700
-
カップ小 つぼみ①suzani¥3,300
盛り付けが楽しくなる、骨董の器。
-
misora 箸置き奥山硝子工房¥880
-
古伊万里 染付草花文 蓋茶碗 江戸後期 E1275うつわや古季¥6,930
-
色絵花籠図の小皿Kotto Shop¥3,800
-
栗の角切盤Ⅱ(中)木と漆の日々¥30,000
-
真鍮 箸置き 角『平目』/ Brassatelier PEKA¥660
-
【特価¥2200→¥1100】【訳あり】豪快な芍薬◆花唐草と鳥。伊万里 染錦金彩蓋付碗 骨董 古美術 antiques 明治時代角愛- k a d o a i -¥1,100
器の模様や形で、食卓に奥行きが生まれる。
-
箸置き(2個セットA)和田あんど¥1,540
-
葡萄のお茶碗(織部)/オーダー可moiwagama¥2,800
-
鉄渋釉 八角プレートSayHandsヤガミサヨ¥2,750
-
パーティー輪花皿(小 マット)田部桃子¥3,080
-
小皿(銀彩 椿b)廣田忠美・信子¥2,400
-
お盆 トレー 漆器 木工芸 木製お盆 漆塗り手仕事 漆仕上げ おしゃれ 和モダン食器 暮らしを楽しむ OBN-KY-BKHeart Craft¥8,000
編集後記
普段はスープとパン派の私も、冬にいただく熱々のお味噌汁の美味しさには敵いません。日本人でよかったと思わずにはいられない瞬間ですね。息子は和食が大好きで、お味噌汁におにぎり、ひじきの煮物、きんぴらごぼう、ほうれんそうのお浸しなども大好物。好きな食べ物は?と聞くと「お醤油とマヨネーズ」と答えるのには本当にがっかりですが、いつか母の味を聞かれたら「豚汁」と答えてくれるのではないかと、今日もせっせとお鍋いっぱいの豚汁を作っています。(編集・I)
次回予告 配信日 2025.2.16
次回のiichi通信は「北欧ヴィンテージと春を待つ。」をお届けします。春が来るまでもうあと少し。植物や動物たちがのびのびと描かれた、長く愛される北欧デザインのアンティーク・ヴィンテージの器やインテリアを暮らしに取り入れてみませんか?どうぞお楽しみに!
2025年2月12日