iichi通信 No.1313
旬を味わう食卓
春の食材を使ったお料理を
どんな色や形のお皿と合わせましょうか?
日々の食卓を彩る、春の器を集めました。
春野菜と、ガラスの器
-
ミモザラインのうつわ小林亮二¥4,400
-
オーバルプレート・タンポポ冨江佳代¥2,970
-
【usuislabo】継ぎ三 - 桃色の流線1 平皿usuis¥2,500
-
しましま小鉢 4shizuka miura¥2,800
旬のお刺身がもっと美味しく
取り皿の色で遊びを
-
翠 取皿 うぐいす ケーキ皿/0288041加藤五郎商店¥1,320
-
リム付5.5寸皿 釉彩格子 黄小川佳子¥2,970
-
うつろいウッドプレート グリーンパール浅田明彦¥8,800
-
きいろのはなのプレートB①KISSYOUYOU¥3,400
春の箸置きいろいろ
-
Chopstick Rest for two / Black stoneSqglass¥2,500
-
ガラスの桜はしおき ギョイコウ(緑色の桜)ぐらすたTOMO¥1,100
-
Teshio 貝づくし 蛤 2枚組POTPURRI¥3,300
-
桜色とクリーム色の釉薬 掛け分け箸置き創作工房 あめつち薫る¥700
編集後記
先日今年初の蕗の薹(ふきのとう)を八百屋さんで見つけました。蕗の薹は春の訪れを教えてくれる山菜です。大好きな春食材の一つで、やっと春が来たー!と嬉しくなります。どうやって食べようかなと考え、その日は蕗の薹ご飯にしました。軽く湯がいて刻んだ蕗の薹と菜の花を塩とごま油で和え、炊きたてのご飯に混ぜるだけ。今の季節にしか楽しむことのできない混ぜご飯は、我が家の春の食卓の定番です。
次回予告 配信日 2023.3.12
次回のiichi通信は「贈りものの季節」をテーマに、ギフトにおすすめな様々な作品を集めてお届けいたします。どうぞお楽しみに。
2023年3月8日