イベント検索結果

94件のイベントが見つかりました
  • 門前仲町chaabee《冬虫夏草洋品店のお気に入りvol.9》

    季節の服 冬虫夏草洋品店

    2024/6/14(金) 〜 6/16(日)

    ◆月うさぎ←ジャム シロップなど ◆モリタンゴため息COFFEE←手網、手廻し焙煎コーヒー。 ◆菓子工房osanji time.←パウンドケーキ、クッキーなど ◆焼き菓子屋CASHIKUu←クッキー、スコーン、パウンドケーキetc ◆冬虫夏草洋品店←服、イラスト。 *15(土)夜のトークイベントのテーマは『銭湯』ご予約が必要ですのでchaabee11111@gmail.comまでご連絡下さい。 場所:chaabee

  • 体験レッスン

    デコ・メグ

    2024/6/3(月) 〜 2025/3/31(月)

    粘土でお花を作ってみませんか。今回は、小花のブーケとリボンです。約2時間で飲み物とお菓子付きです。 駐車場あり。バス停徒歩2分。

  • 暮らしとアート市 in 熊本

    暮らしとアート市

    2024/11/2(土) 〜 11/3(日)

    暮らしとアート市 『紅い野バラと乳白色の猫』2024 Page4 暮らしとアート 〜アートを暮らしに取り入れる〜 衣食住(暮らし、生活)に繋がるアートをコンセプトに
 芸術家
、作家
、表現者の
作品やアートが
カリーノMSビルに集まります。 2023年5月、盛岡の岩手銀行赤レンガ館から始まり今回は熊本開催です。 前回の秋田開催では北は青森から南は沖縄までの方が参加しました。 作品の展示販売やコンテンポラリーダンスのパフォーマンス、インスタレーションなどもある一日中楽しめるイベントです。 出展者さまも募集しております。 HPとインスタグラムアカウントがございます。  暮らしとアート市 でご検索ください。 是非皆様遊びにいらしてください。 お待ちしております。

  • ゾウさんマルシェ

    sunny*glass

    2024/6/15(土) 〜 6/16(日)

    ゾウさんマルシェ ガラス作家が大集合の2days ガラス作家以外にもハンドメイド作家さん、お菓子の販売などあります。 テラス内は雨の日でものんびりできますよ♪

  • オリジナル革製品 unaBorsa

    ウナボルサ

    2024/6/19(水) 〜 6/25(火)

    普段使いのバッグから財布、名刺入れ、ブックカバー、ペンケースなど革小物までご用意。 革・裏地・ステッチの色をお選びいただくカラーオーダーやカスタムオーダー(サイズ変更、ポケット追加など)も承ります。 終日職人がおりますので、お気軽にお声掛けください。

  • オラクルカードアートWEB作品展 2024

    ヒーリングアート【ékou】

    2024/5/19(日) 〜 6/4(火)

    2012年5月より始めたヒーリングアート展は、2020年5月迄にのべ30会場での開催を終え、2021年以降はWEB作品展としてSNS等で配信しております。 ※2024年5月5日〜ホームページで『オラクルカード衛光』の先行予約の受付を開始しております!

  • 夏の手仕事展

    pieni paperi

    2024/7/6(土) 〜 7/23(火)

    福島県内外の作家の作品が集う人気のイベントです。 地元福島の委託販売は初めてなので楽しみにしております。

  • 夏の彩り展

    pieni paperi

    2024/7/1(月) 〜 8/10(土)

    ギャラリーラベイユ様にて『夏の彩り展』に参加いたします。 アンティークビーズやシルク糸アクセサリーなど、ふんだんにご用意いたしますので是非お立ち寄りくださいませ。

  • Handmade In Japan Fes

    pieni paperi

    2024/7/20(土)

    日本最大級のハンドメイドの祭典。 pieni paperiは土曜に出店いたします。

  • 刺繍ブローチ初心者講習会

    j.couture

    2024/6/7(金)

    j.couture刺繍ブローチ初心者講習会 j.coutureの刺繍ブローチに特化したお教室を開きます。 6月は初心者講習会です。 詳細はインスタにございます。

  • 浦和コルソ3Fつくりえの虫、爬虫類展

    季節の服 冬虫夏草洋品店

    2024/5/31(金) 〜 6/3(月)

    委託先でもあるつくりえにて 虫と爬虫類をテーマにした展示です。

  • 岡田敏幸 木製仕掛宝物展

    岡田敏幸

    2024/7/2(火) 〜 9/16(月)

    架空の博物館をテーマに、仕掛けのある木工作品を見て触れる展示です。

  • クリエーターズマーケットvol.50

    天上の花

    2024/6/22(土) 〜 6/23(日)

    クリエーターズマーケットは1度のイベントでたくさんのクリエーターや、ものづくりに興味がある方々が集まります。出展されるジャンルは幅広く、アクセサリーや雑貨はもちろん、服・クラフト・家具・アート・写真・イラストまで、魅力的なジャンルが揃っています。

  • isica|麻絲 作品展《ハレとケ》

    isica

    2024/6/6(木) 〜 6/9(日)

    isica×麻絲(oito)作品展です。 〜暮らしに祈りの文様を そして精麻をもっと身近に〜 木版文様セミオーダー、精麻ワークショップもあります。バリ島から届いたばかりのisicaの新作作品のお披露目会も行います。盛りだくさんの内容でお待ちしております♪

  • 雨の庭と

    彩り屋

    2024/6/16(日) 〜 6/17(月)

    "6月のギャラリー"企画 3回目の今回は、緑美しいお庭のある えんがわinnさんにて開催いたします。 当日は、メンバーでもあるBluewaterのティールームもございます。美味しい紅茶とお菓子を味わいつつ、ゆっくりお過ごしください。 --- 出展者 --- ・Bluewater(器と紅茶) ・Kumint Herb & Relax(ハーブティ) ・luonluon(植物装飾) ・彩り屋(刺繍アクセサリー)

  • 芝川ichi

    hanahana

    2024/6/8(土)

    大阪・淀屋橋のレトロビルで行われる、 恒例のマルシェイベント「芝川ichi」 魅力的なお店がいろいろ出店します。 とても気持ちの良いテラスもあります。 お誘い合わせのうえ是非お立ち寄りください。

  • 心うるおう小鳥ガーデン

    HEE-HAW

    2024/5/29(水) 〜 6/3(月)

    10周年を迎える鳥グッズのイベント 鳥グッズ専門店BIRDMOREさんのブースに委託で参加いたします。 ビーズ・木製雑貨中心の出品です。

  • STUDIO TENTEN 名古屋タカシマヤ

    シノアビジュー

    2024/6/12(水) 〜 6/18(火)

    シノアビジューが展開するSTUDIO TENTEN。アクアマリンやクォーツinクォーツ、ホワイトガーデンクォーツ…‥。見た目も涼しげで 気分もグン楽しくなる天然石jewelryを名古屋タカシマヤで数多く展開致します。日常の素敵を彩るjewelryをこの機会にぜひ見つけて下さい。

  • 初夏のさんぽ道

    neiro+R

    2024/6/1(土) 〜 6/9(日)

    本年度は開催日が2回に分かれています。 出展される作家さまも変わります。 ①6/1(土)2(日) 11時 -16時 通販は2日の12:00より、インスタグラムのDMにてお受けします。 ②6/8(土)9(日)11時 -16時 通販は9日の12:00より、インスタグラムのDMにてお受けします。 詳細はホームページもしくはインスタグラムをご覧下さい。

  • 恋する鉱物 Ⅵ

    石と銀の装身具  宮本紀子

    2024/6/1(土) 〜 6/16(日)

    「恋する鉱物Ⅵ」ジュエリー2人展 石と銀の装身具 @a_dopo Her @her_handcrafted SIEBEN @sieben_old_newにて 長い間展示会を企画していただいていたSIEBENさんですが 20周年を一区切りとされ、残念ながら今年6月末をもって閉店されます。 代々木上原のゆったりとした空間でのherさんとの2人展をご覧いただくのも 最後の機会となります。 記憶に残る展示会になるよう沢山の作品を作成しております。 ぜひこの機会を逃さずに遊びにお越しください。 (今回はDMでのご案内はございませんので 日時等お間違えのありませんようご注意ください)

  • \めっちゃねこ展/

    アトリエ ブルームーア

    2024/5/15(水) 〜 6/2(日)

    ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ねこ大好きクリエーターがキラリナ京王吉祥寺にふたたび集結。 11名の作家がこだわって作ったオリジナルのねこ作品やグッズが並びます! ⚫︎開催場所 キラリナ京王吉祥寺 7階 イベントスペース ⚫︎開催期間 5/15(水)〜6/2(日) ⚫︎営業時間 10:00〜21:00 (ただし最終日は17:00まで) ⚫︎参加クリエーターのご紹介 ⭐️SOTONEKO JAPAN @sotoneko_Japan ⭐️Hygge @hygge335 ⭐️さとるこ @satoruko737 ⭐️アトリエ ブルームーア @bibliophiliah ⭐️gamazoku @gama100love ⭐️こぎつねコットン @my_name_is_cottons ⭐️増子商店やったれ制作部 @masukoshouten ⭐️Strawberry Candy @aki_strawberrycandy ⭐️☆lemon☆ @minilemon17 ⭐️くまのもり's grandma @kuma.no.mori ⭐️台湾雑貨SANN @sannzakka *お問い合わせ @tsukuribito.to @idearu_event

  • うさぎフェスタ2024

    Huduru

    2024/6/1(土) 〜 6/2(日)

    二鶴工芸です。 6月1日(土)・2日(日)に京都市中京区二条城南の「京宿 うさぎ」様で開催される「うさぎフェスタ」に出展します。 普段、宿泊施設である京町家の4つの部屋を開放し、伝統工芸やアートなど様々な作り手さんが展示販売やワークショップを開催。 抹茶で一服コーナーもあります。 是非、贅沢な宿泊空間で様々な作り手さんに会いに来てください。

  • まもぐるみ展

    MMM MADE

    2024/6/5(水) 〜 6/23(日)

    2024年春夏 MMM MADE 自主企画展「まもぐるみ」 まもって、くるむ 袋の入れ物になり あなたに寄り添う お守り袋+ぬいぐるみ=まもぐるみ ▽関連1dayevent 6/15sat 15 : 00 ~ L.019 : 30 - 出張シズカゴハン(ご予約優先) ・アペロプレート+おにぎりで夜定食 ・展示からインスパイアされた和菓子 お酒やドリンクございます ●展示について 2024年6月の自主企画展の展示タイトルを甥っ子に書いてもらいました わなわなふるえた懸命な字が、生き物みたいでジャストフィットでした 子どもの字はすごいなぁ、真似できません。ぐ、の点々は目みたいだし ・自主企画とは 2023年の夏に行った自主企画"永遠の布"ではいただいた素材を縫い合わせて、建物や場所を包むという発想でした。 2024年の春夏は"まもぐるみ"で、この言葉はお守り+縫いぐるみを掛け合わせた造語です。 布を用いて縫製し人体を包むと衣服になります、そこから飛躍して場所を包もうとしたのが去年。 2024の今年は、情緒や心を包むものを作ろうとしています。 詩:展示に寄せて " 魔法が使えると気付いて 公園に店を建てる お守りの子らを縫い唱え 祈り疲れて明日の米を研ぐ " realized I could use magic. build a store in the park Sewing the children of the amulet and chanting Tired of praying, I sharpen tomorrow's rice. :::::::: story ::::::::: 「まもぐるみ=お守り袋+縫いぐるみ」 2024年始にマルシェイベントでのソーイングワークショップを頼まれました。 諸々の制約を考慮すると、短時間で済み、かつ全年齢向けのアイテム。 そういった物は今までしてきた出張ソーイングではありませんでした。 条件を満たすものは、守り袋ぐらいしか思い浮かばす、そこからワークショップ見本になるようにお守り袋をいくつか作りました。 さらに子供向けにもと、なみ縫いすら要らない、ボタンを縫い付けるだけで完成するような、もっとライトな品を考えました。 それが、目鼻のボタンを縫い付ければ、ぬいぐるみの顔になるお守り袋、ぬいぐるみポーチ"まもぐるみ"です。 3月4月、春先は職場や学校など生活環境が変わる新生活、不安なときもある。そんな時に使い手の精神的な助力になるよう、かばんの中で目が合うと少しホッとするような物が必要だな…とせっせとまもぐるみをこさえました。自分や誰かにお守りを渡すような心持ちでした。 6月にノーウェアで展示することは昨年から決まっており、ノーウェアハジノサトのさちこさんやスタッフの皆さまとあれこれ相談しておりました。 あまり今年は自主企画展の方向性が決まっておらず右往左往だったのですが、いっそアイテムをぐっと絞って、この子達がうじゃうじゃ居たら面白くないですか?と先導していただき、概要が決まっていきました。

  • 酒食交々(しゅしょくこもごも)

    コハルアン

    2024/5/23(木) 〜 6/9(日)

    5/23から6/9までのあいだ、展示コーナーでは、企画展「酒食交々(しゅしょくこもごも)」を開催いたします。 展示では、日本酒や焼酎を楽しんだり、一品料理を楽しんだり、くつろぎの時間をいろどる粋な手仕事をご紹介いたします。 ぜひ、この機会にお楽しみください。 ■ 出品予定: 山下秀樹(陶器:酒器他) 坂田裕昭(ガラス:酒器他) 土本訓寛・久美子(陶器:酒器他) 宮田竜司(陶磁器:小鉢他) 川島いずみ(陶器:小鉢他)

  • ラピス西武池袋本店期間限定ショップ

    ラピス

    2024/6/5(水) 〜 6/11(火)

    JR宇都宮駅から徒歩20分ほどの立地にある2020年オープンのショップ兼アトリエ、儚くて尊い大切なものをジュエリーで表現しています。今回は、『宝石の魅力、あなたの魅力』をテーマに、多彩な天然石のアクセサリーやシルバーなどの普段の装いに華やかさをプラスしてくれるようなアイテムをご紹介いたします。

  • 個展/ギャラリー芭蕉(青森)

    金森香恵

    2024/5/17(金) 〜 6/2(日)

    図案作りから染めの工程、縫製まで、すべて手仕事で仕上げられた作品が並びます。 日傘、バッグ、ポーチ、財布、額絵、など。

  • アトリエ Le Tour 展示会 藤が丘

    アトリエ Le Tour

    2024/6/14(金) 〜 6/16(日)

    東急田園都市線の『藤が丘駅』から徒歩3分ほどのところにある 古いアパートを改装したカフェ&ギャラリーにて展示会兼オーダー会を行います。 101号室は小さいけれどとても素敵なカフェ空間 102号室で今回展示を行わせていただきます。 リングなどを中心とした作品の展示と ルースオーダーなどもできる展示会となっております。 お手持ちの宝石や天然石でのオーダーや 使わなくなったアクセサリーから石を外してリメイクなども承ります (承れない場合もございます、石の種類や大きさやカットなどによりますので気になる方はまずはお問い合わせください) 普段のオーダー会と同じくリングを中心にピアスやブレスレット、ネックレスなどの各種アクセサリーのオーダーがゆったりとできる空間になっております。 素敵なカフェでの美味しいカフェメニューを楽しむ時間も提供できると思っております。

  • ふるさと会津工人まつり

    NAKARI WATCH JP

    2024/6/8(土) 〜 6/9(日)

    ふるさと会津工人まつりは自然豊かな奥会津にて全国から約150店の作り手が集まるイベント。 昭和61年の生活工芸館の開館と同時に始まりました。 三島町では自然素材を用いてものづくりに励む作り手を総称して「工人(こうじん)」と呼んでいます。 奥会津編み組細工をはじめ、その他の編み組細工、木工、陶芸、ガラス、金属加工などを制作する工人が自ら制作したものを持ち寄ってお店を並べます。 作り手は自分が作ったものがどんな人に使ってもらえるかを楽しみにしています。 使い手はどんな人がどんな思いを込めて作ったものかを知りたいと思っています。 作り手と使い手が直接会ってものづくりの話をする場、それがふるさと会津工人まつりです。 震災以降、人と人とのつながりが見直されてきています。 お互い様、声の掛け合い、人と人とが触れ合うからこそ、人は生きていく力を保っていけるのではないでしょうか。 暮らしの中で使われるものにも作り手の顔や心が見えることで道具との触れ合いから生きる力を得ることができるのかもしれません。 ふるさと会津工人まつりではそんな作り手が持つ心と使う方たちの心が触れ合える場を作っていきたいと思っています。 今年も元気に皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

  • ハンドメイドインジャパンフェス2024

    シュガーブラウン

    2024/7/20(土) 〜 7/21(日)

    アート、雑貨、ファッション、アクセサリーなど 全国のクリエイターによる色とりどりのお店が連なるマーケットや、ワークショップなどがあつまります。

  • デザインルームクウ・木製ハンドメイド展示即売会

    デザインルームクウ

    2024/4/17(水) 〜 6/17(月)

    デザインルームクウの木製オリジナルハンドメイド品を 観葉植物専門店「Plants Shop Bouquet」さんにてお取り扱いいただいています 「街並みシリーズ」「土の妖精シリーズ」を展開中です! 2ヶ月間の期間限定です。ぜひお立ち寄りください

1234
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ハンドメイド・クラフトのイベント情報
  3. イベント検索結果