終了したイベント
-
2024/12/7(土) 〜 12/15(日)
北欧アンティーク&ギャラリーミンネ アンティーク&ヴィンテージ ジュエリー展 (引き続きクリスマスフェアのディスプレイもご覧いただけます!) ヴィンテージテーブルウエア、クリスクロス、クッション、キャンドルスタンド、オーナメント、ヴィンテージクリスマスカードなど Tel: 0467-23-5610
-
2024/11/23(土) 〜 12/1(日)
もうすぐ楽しいクリスマス」 Antique & Vintage Market ヴィンテージテーブルウエア、クリスクロス、クッション、キャンドルスタンド、オーナメント、ぬいぐるみ、ヴィンテージクリスマスカードなど Tel: 0467-23-5610
-
SETSUKO TORII KNIT WINTER COLLECTION 2024
2024/11/2(土) 〜 11/9(土)
改めて糸が好き‼︎と感じた今年の春。 その頃から密かに温めていた天然繊維と化学繊維のコラボが、 少しだけ実を結びました。 コート、ジャケット、パンツなど見て、触れて、試してください。 Tel: 0467-23-5610
-
2024/10/5(土) 〜 10/12(土)
ハンドメイドの革バッグやポシェット、カシミヤウールの手織りストールやジャケットなど Tel: 0467-23-5610
-
2024/9/14(土) 〜 9/15(日)
いよいよ明日14日、明後日15日,品川の天王洲アイルにて「運河のほとりの北欧市」Vol.7」が開催されます。 毎回参加させていただきましたがこの度「北欧と私、記憶の風景」に投稿のチャンスを得ました。 . 北欧各社から届いたおすすめの商品や買い付けの風景を感じられる小話です。どうぞお楽しみください。 「北欧と私、記憶の風景」 北欧アンティーク&ギャラリーミンネ @gallery_minne 北欧、主にスウェーデンと長年関わり続けて伝統工芸や北欧デザインに惹かれてきました。 世界的に高く評価されている陶芸家やガラス工芸家そしてテキスタイルデザイナーももちろんですが、家庭で丁寧な手仕事をしてきた無名の作者の伝統的な手法のテキスタイルには今でもずっと心惹かれています。 しかしながらそういった高度な技術を持った熟練の作者の作品、主として手織物は既に町のアンティークショップではなかなか得られなくなっていました。当時はオークションハウスでたまに出品されると多くのバイヤーと競り合って落札し「どうしてあんな小さな日本人女性が落札?」といった好奇な視線を感じたものでした。 数年前の夏、スウェーデン南部地方で開催される恒例の野外アンティークマーケットに向かう途中に時間調整で近くの集落に立ち寄った際、なんと古典のルーラカン織やフレミッシュ織、またウール刺繍など伝統的なテキスタイルを扱うアンティークショップを見つけたのです!! 宝物を見つけたかの様に小躍りしながら中へ。撮影しながら興奮状態だったのを覚えています。スウェーデン人口総数は日本の東京の総数より少ない上、その中で極わずかな女性達が残した手仕事に触れる事ができたのでした。 店主は高齢のご夫婦でしたが、画像はその方々の貴重なコレクションです。正に圧巻でした! コロナ前は毎年夏は渡欧して北欧ヴィンテージの買い付けのため約1ヶ月半スウェーデンで過ごしてきました。 当時はクラッシックなアンティークからミッドセンチュリーのヴィンテージへ人々の関心が移行して行く頃でまだ仕入れ価格もそれほど高くなく、良い物に出会うチャンスにも恵まれていました。 私ももちろんその魅力に惹かれ多くのデザイナー作品を買い付けしてきました。ですが、やはり北欧伝統のテキスタイルにも惹かれ続けてきました。 今や日本では現地以上にミッドセンチュリーのデザイナー作品の人気は高く,いわゆる北欧ブームのうねりが今に至っていることは否めません。北欧ヴィンテージディーラーとしては喜ばしいことではありますが・・・ #北欧と私と記憶の風景
-
2024/9/5(木) 〜 9/9(月)
1992年多摩美術大学美術学部デザイン科テキスタイルデザイン科専攻染専修卒業後、広告会社に勤務。 2000年より横浜市自宅工房にて制作。 個展、グループ展多数開催。 Tel: 0467-23-5610
-
2024/6/22(土) 〜 6/30(日)
本年も「ギャラリーミンネ」の貴重な北欧テキスタイルコレクションを「北欧の匠」で展示いたします。オーナーの宮さんの審美眼で集められた作品は手織物・刺繍のテーブルクロス・タペストリー・クッション・ボビンレースなど多岐に渡り、今では手に入り難いものばかり。一見の価値ありの品々を是非ご覧ください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 https://www.instagram.com/hokuonotakumi/
-
2024/6/1(土) 〜 6/8(土)
[profile] 網なおき 1976年 栃木県 東京藝術大学美術学部工学科と香川県漆研究所で漆の技法を学ぶ。漆に様々な素材を組み合わせた伝統にとらわれないアクセサリーを制作。