アイヒェ好房 Atelier Eiche(樫の木)
二木好文 (フタツギ コウブン)
Kobun Futatsugi
1947年 北海道羽幌町生まれ
陶芸文化振興財団 会員 企画委員
日本大学工学部機械工学科卒
日本生産性本部 経営アカデミー卒 国家検定1級技能士複写機
元)東京都技能検定委員
’15年から隣町の相模原市緑区小渕(藤野町)へ移転陶作しています。
陶芸教室では、釉薬の基礎講義、釉薬作りの実技指導、使用材料の小口販売、お子様同伴の陶芸教室(お子さんは陶芸をしなくても構いません)、公募展への応募支援、を行っています。
2010年 ラスター釉と最古のエジプト青釉の壺にて
陶芸財団展 大賞受賞。国立新美術館
画像1
2015年 東京陶芸展にて一般最多得票1位、
東京都北区長賞 受賞。
2015年 陶芸財団展 伝統の部 審査員賞受賞
2016年 東京陶芸展 名誉顧問賞
(人間国宝、奥山峰石氏の選による)
2016年 国立新美術館 3F 陶芸財団展にて
「自作釉薬の基礎」を講義
2017年 陶芸財団展 陶芸財団理事長賞 受賞。
2017年 新院展(新日本美術院)特選 受賞
2017年 山陶芸財団展梨県民文化祭 りんどうの里
美術展へ神奈川県民ですが、協賛作家として
出展 上野原市本庁舎1F
2018年 陶芸財団展 文部科学大臣賞
最高位の賞を頂きました。画像2
2019年 大阪 拓青芸術協会展にて
駐日アルメニア共和国大使館賞 受賞
2020年 現代人気美術家年鑑に掲載される、
価格帯 100万円
2020年 拓青芸術教会展 にて毎日新聞社賞 受賞
2020年 陶芸財団 抹茶茶碗コンテスト 美術館賞
2021年 第16回現代小鉢作家展 釉薬の部 銀賞受賞
2021年 陶芸財団展 茶湯の部 埼玉県知事賞 受賞
2023年 陶芸財団陶芸美術館 抹茶茶碗コンテスト
優秀賞受賞 ジオプサイト結晶天目形茶碗
2025年 陶芸美術館 花の器コンテスト優秀賞
- トップページ
- ショップ一覧
- 二木 好文 のショップ
- 二木 好文 のプロフィール