枯れ木(モクマオの木の根)を輪切りにして、竹に野草を活けてみました。
自然の木の造形がおもしろいです。
一輪挿し 029


竹は取り外しできます。小人の傍にある木の根っこは小石をだきこんでいます。

見る角度により木の表情がちがいます。少しヒビ割れがありますが、
これも自然木の造形のひとつです。
木の造形の良さを損なわなないよう、竹は木に差し込んであります〈竹は取り外し可能)
竹に水を入れるとき、急須のような注ぎ口の細い容器利用すると便利です。
これも自然木の造形のひとつです。
木の造形の良さを損なわなないよう、竹は木に差し込んであります〈竹は取り外し可能)
竹に水を入れるとき、急須のような注ぎ口の細い容器利用すると便利です。

工房の近くの道ばたにある小さな草花を活けてみました。
サイズ(全体) 幅16cm 高さ15㎝ 国行8㎝ 重量:約400g
一輪挿し部分:内径8mm 深さ110mm の竹を使用してしています。
サイズ(全体) 幅16cm 高さ15㎝ 国行8㎝ 重量:約400g
一輪挿し部分:内径8mm 深さ110mm の竹を使用してしています。

竹を取り外して、ペン立てとして使用することもできます。
配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
ゆうパック | ◯ | ◯ |
¥610〜
|
¥0 |
2日
|
ご購入の際の注意点
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。