春のお祝いごとに…書のartwork(いろは1)一点物 ウッドフレーム付

¥9,350
在庫数:1
  • ギフト対応可
15,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)

お知らせ

【送料無料についてのお知らせ】
様々な物価高により心苦しいお知らせがございます。
今まで10000円以上で送料を無料とさせていただいておりましたが、3/22より15000円以上で送料無料とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますがご了承のほどよろしくお願い致します。

続きを読む

「伝統×エッジ」3代目書家の白峰(はくほう)が手掛けるアートとしての書道作品です。

いろは歌を書いています。
何事も諸行無常であるという仏教感が大きく反映された歌。
空海が作ったとも言われていますが確証はないそうで、今なお研究がなされているそうです。
元々子どもたちが字を覚えるために作られた歌だそうで、“ん”以外の五十音順が重複することなく作られています!

それでもってこんな素敵な意味を持つ歌になるなんて…よっぽど賢い方が作ったのだろうな、と思います。


以外全文です。

いろはにほへとちりぬるを/色は匂へど散りぬるを
わかよたれそつねならむ/我が世誰ぞ常ならむ
うゐのおくやまけふこえて/有為の奥山今日越えて
あさきゆめみしゑひもせす/浅き夢見じ酔ひもせず

【意味】
花が咲いても散ってしまうように、
この世に常に変わらない人は誰もいない。
迷いの多い人生という山を今日ものり越えて、
一時の栄華のような儚い夢に酔わずに生きていこう。



仮名は万葉仮名と平仮名、漢字を織り交ぜながら、それが効果的になるように書くのが一般的ですが、今回は潔く平仮名のみで書いています!

また仮名の作品では「散らし」といってわざとガタガタと書いたりして空間を大きくとるのですが(ガタガタというと語弊があるのですがここは分かりやすく書いてみました)、今回は昔の方が書いたような手紙をイメージして文頭をそろえてみました!

でもその分、下部の余白が効いているように思います♡


濃いめのベージュの和紙に書き、モダンなクリアのフレームと合わせています。
日本的なものこそ現代的に仕上げるのが面白いですよね♪


【Size】
約18×13×1.5cm(縦×横×厚さ)
※作品自体はハガキより少し小さいサイズです

※こちらはフレーム付の価格です

実は最後まで迷いに迷って3点仕上げました。
あと横向きの作品がございます。


〇作家プロフィール
https://www.iichi.com/shop/1117hakuho/profile
_________________________________________________________
1117hakuho.incでは作品の簡易包装にご協力を頂いております。
書家として日々膨大な数の紙に練習を致します。商品はこの練習をした紙で作ったオリジナルの袋を使い簡易包装でお送りいたします。エコに貢献するため、その点も弊店のオリジナリティーとご理解頂ければ幸いです。

発送方法

送料 追跡 補償
追加送料
宅急便(ヤマト)/ゆうパック ¥800 ¥0
レターパックプラス ¥520 - ¥0

発送までの目安

2日
通常2日以内に発送させて頂きます。

ご購入の際の注意点

画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

ショップ

hakuho

徳島 作品数:174

アーティスト/書家・japanese calligrapher書から広がるアートな世界。伝統とモードの間での表現。白峰(はくほう)と申します。祖父の時代から続…

ショップへの感想コメント

(35)
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. アート
  3. 書のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. 春のお祝いごとに…書のartwork(いろは1)一点物 ウッドフレーム付