• 紗綾型の地模様のある生地に絞り、染が施されています。 このころの振袖はオレンジと黄緑の地色が多いように思います。 日本人の肌の色に合うからでしょうか。
  • 裏地はモスグリンの木綿です
  • 高度経済成長の頃の物と思います。時代は経ていますが職人さんの技術の込められたものと思います
  • 同じ生地の弽づつみとお揃いで

弓巻き 黄緑絞り振袖 正絹

¥4,500
在庫数:1

表地は正絹、振袖用新古品の反物を購入しました。

裏地はモスグリンの木綿です。
洗濯は不可です
寸法は13センチ×268センチです.
表地に1か所継ぎ目がございます

振袖用の着物地です。
昭和40年代生まれの私にとっては、絞りの振袖は憧れでした。
バブル直前頃昭和50年代後半くらいの物かと想像します。
 年齢的には着られなくても(当たり前ですが)小物でなら手にしてみたい。
などと思いつつ仕立てました。

とても贅沢で個性的な一品です。
同じ生地の弽包みとお揃いでプレゼントにお稽古のお伴にいかがでしょうか。

発送方法

送料 追跡 補償
追加送料
クリックポスト ¥185 - ¥0
レターパックプラス ¥520 - ¥0

発送までの目安

3日

ショップ

kakitsubat

神奈川 作品数:129

布好きの主婦です子供の頃から針を持つことが好きでした。 20歳で洋裁を習い、自分と家の物は好きな布を買っ色々作るのが楽しみです。 道で見知らぬ方から、「それは…

ショップへの感想コメント

(232)
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. バッグ・財布
  3. ふくろ・巾着のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. 弓巻き 黄緑絞り振袖 正絹