• 口辺から微小な結晶が流れ、底部で大きく成長。 Mgを用いた結晶は、2次元ではなく3次元で成長する。 従い晶の上にまた晶が乗る。
  • 土は半磁土。

結晶釉 天目形(なり)茶碗  銘:ゆかりの物語

¥200,000
SOLD

お知らせ

・H27年3月、東京陶芸展にて一般投票の部最多得  票。東京都北区長賞 受賞。 ・H27年10月、アイヒェ好房(工房)を隣町の藤野町へ 引っ越し。相模原市緑区小渕 という地区です。ここ で教室を始めます。現在内部の整理、ペンキ塗りなど で過ごしています。 
 ①釉薬の作り方、(基礎、特殊釉、欧州系結晶釉)
 ②公募展への、入選、入賞、チャレンジ支援コース、
 ③陶作の基礎コース
 などを開設いたします。20号線に面した場所で、看板 を出しました。

続きを読む

陶芸財団展(国立新美術館)埼玉県知事賞 受賞作
既にお買い上げいただいております。
天目茶碗は一般的には鉄の黒い釉薬をかけたものを称しますが、
鉄釉以外の施釉で、形はすっぽん口で天目の形、そのような種を
天目形(なり)と称します。
本作はMgを用いた結晶釉薬で、食品用途の問題はまったくありません。
(亜鉛、バリュウムの使用無し)
17年ほど釉薬を研究いたしておりますので、
釉はすべて研究した自作釉です。
大変稀有な釉薬で、Mg.Si,Caの成分にて結晶を作ります。
独特の青みはMgとCoの作用のようです(文献から)
高貴な色合いと釉調となりました。
傾斜面を流れる微小な結晶の有様を見てとれます。
口径12.5φ、高さ7.0cm

発送方法

発送方法は設定されていません。ご注文後、ショップより連絡されます。

発送までの目安

1日

ショップ

二木 好文  

神奈川 作品数:75

アイヒェ好房 Atelier Eiche(樫の木)二木好文 (フタツギ コウブン)Kobun Futatsugi1947年 北海道羽幌町生まれ日本大学工学部機…

ショップへの感想コメント

(13)
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. アート
  3. その他のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. 結晶釉 天目形(なり)茶碗  銘:ゆかりの物語