プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。
着物リメイクを中心に活動しておりますMUです。

かつて着物は、サイズを変えて何度も仕立て直され、親から子へ受け継がれ、汚れたら染め直し、着物として着られなくなったら布団になり、座布団になり、最後は小さく裂かれてはたきになってその一生を終えたと言います。
何もかもが使い捨ての今、昔の人の心は豊かだなぁと感じます。
まだ子供の頃、おばあちゃんの箪笥から出てきた着物の切れ端の美しさに魅了され、はぎ合わせてスカートを作りました。着て歩いた時の、みんなに注目されているような気恥ずかしさとウキウキ感。
ぼろぼろの、小さなはぎれもどうしても捨てられず、ただ眺めているだけなのに、じんじんと手から伝わってくる着物の深い力。
箪笥にしまいこまれた宝を蘇らせたくて、着物を着ない若い人たちにも似合うようなデザインを心がけ、リメイクしています。

着物はほどくとすべて長方形のパーツになっていて、はぎ合わせると元の一反分の反物に戻ります。
初めて着物を解いたとき、そのことを知って驚愕しました。
洋服は小さいサイズから大きいサイズへのお直しはできませんが、着物はそれが可能なのです。なんという機能美。
着物に習って、MUの服もなるべく着物にハサミを入れずにそのまま使っているものが多いです。
そのため、体のラインにピッタリ合わせた服、というより、少しオーバー気味にゆったり着ていただく服とお考えください。
ジャストサイズで体にぴったり合った服をお求めの方には向かないかもしれません。
「身につける」のではなく「布をまとう」ことの心地良さを味わっていただければ嬉しいです。

〜絹のおはなし〜
私は主に正絹(絹100%の織物)を使用してリメイクしています。時々ウールや綿なども使いますが、私自身肌が弱いので、化繊はなるべく使わないようにしています。
吸湿速乾、保温効果の高い絹は、夏は涼しく冬は暖かく、一年中重宝する素材です。
それに加え、抗菌防臭、紫外線カット、さらには皮膚細胞を活性化し、皮膚の若さを保つというデータもあり、まさに驚異の天然繊維と言えるでしょう。
高価な絹製品を気軽に手に入れられるのも、着物リメイクならではだと思います。

※ダメージについて
古い着物をほどいてリメイクしています。なるべくきれいな部分を使って作っていますが、針穴、折りじわ、糸ひけ、ほつれ、日焼け、細かなしみなど、よけきれないダメージがある場合もございます。古布の味わいを楽しんでいただける方向けの作品です。新品をお求めの方、神経質な方はご注文をお控え下さい。

※再販について
ダメージ部分をよけて作っているので、ほとんどの場合、一着のお着物から一着のお洋服しか作れません。そのため再販というのがなかなか難しい状況です。一点ものだということをご理解いただければ幸いです。

※オーダーメイドについて
ショップに掲載中のデザインの中からお選びいただき、お好みの生地でお作りするセミオーダーに対応しております。
サイズ変更、若干のデザイン変更にも可能な限り対応いたします。ご相談ください。
セミオーダー代 +2000円
サイズ変更 +1000円〜
デザイン変更 +1000円〜

お手持ちのお着物でお仕立てすることも可能です。
その際は、お着物解き代として2000円頂戴します。
思い入れのある大切なお着物に新しい命を吹き込むお手伝いをさせていただきます。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。


メディア掲載
「和布と手作り第三号」
「着物地からすてきな服 着物リメイク」日本ヴォーグ社

その他のリンク

購入者の声

一覧へ

  • ★★★★★
    [ティアードスカート]
    生地も色柄もステキなスカートが届き嬉しいです。 舞台で着用する予定です。 気持ちも上がり頑張れそうです。 ありがとうございました!
    photo
  • ★★★★★
    [帯地のくたくたバッグ]
    今日届きました。綺麗です。結び方がいろいろで、使うのが楽しみです。ありがとうございました。
MU handwork

MU handwork

静岡
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. MU handworkのショップ
  4. MU handworkのプロフィール