• 大好きな焼きリンゴを盛り付けて・・・
  • 白粉引き部分に線模様
  • 緑色の点模様 織部釉薬は流れるのが特徴です・
  • お皿の裏側

陶器 織部+粉引幾何学模様角皿(大)S122

¥4,730
在庫数:6
10,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)

お知らせ

一品一品手作り作品の為、サイズの誤差が生じます。 また、お客様がお使いのモニターによって実際のカラーと異なる場合がございます。どうぞご理解をいただいた上でご注文いただきますよう、宜しくお願い致します。

続きを読む

サイズ 
横  約22.5cm
縦  約22.5cm
高さ 約3~4cm
重さ 約540g
原料  :陶器土・透明釉薬・織部釉薬
制作  :また壱陶房(鈴木 又一)

使用注意 :手洗い〇 電子レンジ温め〇
      食器洗い機〇 乾燥機〇 オーブン・直火×
手触り  :つるつる

また壱陶房、織部+粉引シリーズ
模様がステキなお皿は多目的用途
※一点の商品価格です。

お皿の表に白い粉引を塗り、釘で幾何学模様を描き、丸い模様部分に織部を塗って焼き上げたお皿です。
カレーやパスタ、焼きそば、煮物をなどを盛り付けて使える大きさで、家族の人数分あると重宝します。

焼きリンゴが好きなので、を盛り付けてみました・・・
カレーやパスタ、焼きそば煮物など、使い道の多いお皿を、友達の結婚祝いのプレゼント使って見ては、喜ばれると思いますよ・・・
(美濃和紙で包んで贈り物梱包無料)

■ポイント部分の説明
お皿の角部分は4cmで真中部分は3cm、少し真中が低いです。
釘で描いた幾何学模様
織部釉薬は(丸模様部分)流れるのが特徴です。
緑色の周りにピンク色の線が出て可愛い・・
高台はテーブルに傷が付かない様にペーパー仕上げ
※重ねて見たイメージ
※CDと大きさを比べてみたイメージ

■制作方法について
赤土を約5ミリにスライスします。
ライスした土板を型に載せて、上から叩いてお皿を作ります。
作った作お皿が生乾きの時に、白化粧を塗ります。
次の日に模様を掘り、その後天日干しをし、乾いたら800度で一度焼きます。
模様の上に織部釉薬を筆塗りをし、マット釉薬を塗って1250度で20時間かけて焼き上げます。
40時間かれて冷まし窯出しします。

■赤土に付いて
また壱陶房の使っている土は、地元の山で取れた赤土です。
オリジナルの土を使いたく、ほかの土や原料を混ぜて土作りをしています。
使っている土には鉄分が入ってをり、焼けるとポツポツと黒点が出てきます。

■粉引きに付いて
粉引きの器は、最初にこぬかを溶かした汁か、お米のとぎ汁に、約30分~60分程度タップリ付けます。
その事で、汁の油分が器に染み込み汚れ難くなります。
水分を含んだ器は少しグレー色になりますが、乾くと元の色に戻ります。
心配なく・・

■お手入れについて
陶器の性質上若干の吸水性があります。
水分を吸って居る時は強度が落ちますが、乾かすことで強度が元に戻ります。
洗っている時にぶつけたりして、欠けやひびの原因になります。気を付けてね・・・

■一品一品手作り作品の為、サイズの誤差が生じます。 また、お客様がお使いのモニターによって実際のカラーと異なる場合がございます。どうぞご理解をいただいた上でご注文いただきますよう、宜しくお願い致します。

【陶芸家】 鈴木又一
      suzuki matakazu
岐阜県の美濃陶芸村内に陶房があり、川のせせらぎや鳥の鳴き声が聞こえる、自然に囲まれた場所で作陶をしております。

■略歴
1952年 岐阜県土岐市妻木町に生れる
1970年 多治見意匠研究所修了

■活動歴
1971年 二科展(絵画) 入選
 87年 陶磁器デザインフォーラム.インせと 金賞
 88年 ながさき陶磁展 第2席
 88年 90年 92年 日本現代陶彫展 特別賞
 89年 国際フェスティバル美濃’89 審査員特別賞
 90年 第19回長三賞陶芸展 奨励賞大賞
 94年 日本現代陶彫展 大賞
2003年 土岐市つまぎ保育園モニュメント制作

発送方法

送料 追跡 補償
追加送料
ゆうパック ¥0

発送までの目安

2日
発送日は月~金曜日とさせていただきます。
お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。

ご購入の際の注意点

※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※複数作品のご注文の際、実際の送料と若干の誤差が生じてしまう場合がございます。予めご了承ください。

ショップ

鈴木又一

岐阜 作品数:232

【陶芸家】 鈴木又一      suzuki matakazu岐阜県の美濃陶芸村内に陶房があり、川のせせらぎや鳥の鳴き声が聞こえる、自然に囲まれた場所で作陶を…

ショップへの感想コメント

(18)
  • ★★★★★

    ご連絡遅れてしまって、大変申し訳ございませんでした。 風合い、サイズ感、特に持ち手のフィット感が凄くいい感じのお品物で、大事に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

  • ★★★★★ by 舞田美江子

    素敵な作品です。また購入したいです。

  • ★★★★★ by yo39

    素敵なトンスイです お鍋をするのが楽しみです ありがとうございました

  • ★★★★★

    いつも迅速にご対応下さり、有難うございます。 質問にもすぐにお答え下さり安心です。 この度もよいお買い物ができ、心より感謝を申し上げます またお世話になりますのでどうか宜しくお願い致します!

  • ★★★★★

    可愛くて、とても音の良い風鈴で感激しました。 陶器の風鈴は意外と曇った音のものが多いのですが この風鈴は大変涼しい音色です。。。 購入してよかったです!有難うございました。

  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. 器・キッチン
  3. 皿のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. 陶器 織部+粉引幾何学模様角皿(大)S122