青森県の伝統工芸品。藍染めの麻と、白い木綿糸で刺す津軽地方につたわる、伝統的な刺し子。現在はバラエティー豊かな色で表現されています。
高さ:5cm、幅:11.5cm
布地:ベージュ、糸:赤
手作りの工芸品のため、サイズ・色に多少差異がございます。
こぎん刺し 印鑑ケース ベージュ



配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
宅急便(ヤマト運輸) | ◯ | ◯ |
¥907 〜
|
¥0 |
5日
|
※ 作品18,000円以上のご注文で送料が無料になります。 (同ショップ内)
ショップへの感想コメント
(295)
三浦佐知子(こぎん刺し)
こぎん刺しとは、弘前に伝わる刺し子の技法の一つで、他の刺し子との違いは縦の織り目に対して奇数の目を数えて刺すことです。昔は自家製麻布を藍で染め、それに白綿糸で刺し、もっぱら衣服に仕立てて着用していました。こぎん研究所はホームスパン等の事業を行っていた木村産業研究所にて、柳宗悦らの民芸運動に呼応する形で研究が進められ以来「こぎん」の普及活動を行っています。
WEBサイト東北STANDARDでは、製作の様子とインタビュー映像を公開しております。
http://tohoku-standard.jp/standard/aomori/koginzashi/
WEBサイト東北STANDARDでは、製作の様子とインタビュー映像を公開しております。
http://tohoku-standard.jp/standard/aomori/koginzashi/
¥2,160
在庫数:4
18,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)
(同ショップ内)
- ギフト対応可
¥2,160
在庫数:4
18,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)
(同ショップ内)
- ギフト対応可