☆一点一点時間をかけて手作りをしております。
春信工房の場合、特に絵を描くのに構想を含めてかなりの時間をかけております。
陶器(土もの)ですので、ごつごつ、ざらざら、ぶつぶつしていたり、釉が厚かったり薄かったり部分的に掛かっていなかったり、と様々な陶肌の感触があります。
それも大量生産の機械作りでは出せない、土ものを扱う手仕事の不完全な魅力として味わっていただければ幸いです。
あえて下絵具で素焼きの地に絵を描いているので、磁器に上絵で掛かれたキレイな色絵(例えば伊万里焼や京焼など)とは雰囲気が異なりますよ。
春信工房の色絵陶器は、手作業の雰囲気と味わいを重視し、絵画のように色彩の濃淡や筆跡も大事にしています。
※写真と実物の色が若干異なる場合があります。ご了承下さい。
※この商品は他の店舗でも販売していますので、売り切れの場合は申し訳ございませんがキャンセルさせて頂く場合もあります。
百合と流水紋様(赤地)の色絵箱器

下絵技法による釉下色絵陶器
横21.5cm縦18cm高さ3.4cm
漆のような渋い赤地に淡い黄色とピンクと白の百合を描きました。
遠くに小川(流水)が流れています・・・・。
全体に透明釉を刷毛で掛けてあります。
縁は茶色の鉄砂を塗ってから織部釉を厚く掛け、渋めの古い感じを出しています。
ちょっと漆器のようですね。

配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
ゆうパック | ◯ | ◯ |
¥690〜
|
¥0 |
10日
|
ご購入の際の注意点
ショップへの感想コメント
(25)-
図柄は、一見すると自由奔放で即興的なものと思いきや、実は繊細に計算されたものであり手法も凝っていて観賞していて飽きません 一輪だけ変わった花があり、一枚だけ葉が手前にあり、眺めていると笑顔になります
-
本日受け取りました^_^ 特に湯呑みの配色と質感が気に入りました! 大事に使わせていただきます。ありがとうございました!
-
観賞用の芸術作品としても、心おきなく毎日ガンガン使える堅牢な器としても、和食器としても洋食器としてもとにかく多目的に使えます 筆致は写真より繊細で色彩も深いです ありがとうございました
-
-
ポップなようでいて、骨董のような感じ。魅力ある作品です。明るい色彩なのに落ち着いていて、とても気に入りました。ありがとうございました。