津軽千代造窯 なまこ釉しのぎ手マグカップ

津軽の土を捏ね、津軽の稲やりんごの木を灰にした釉薬をかけ、津軽の松で焼く。
滋味豊かなこの土地の素材にこだわりながら、時代に合わせた工夫を盛り込んだ「津軽焼き」。
食器から雑貨まで網羅した、さまざまなお料理、シチュエーションにお使いいただけるラインナップがあります。
地元弘前の農家さんにいただいたワラによる藁灰釉に、青森県のりんごの木灰などをブレンドした釉薬を用いた、津軽ならではのなまこ釉。
焼き上がりの質感が似てることからこの名が付いたといわれています。
千代造窯の代名詞、なまこ釉を身近にお使いいただける、スタンダードなマグカップです。
断面にしのぎを施しており、それに沿って上地の藁灰釉が流れて綺麗な模様となっております。
電子レンジでラップをかけそのまま温められます。
縦8×横約8.6cm
水洗い可、電子レンジ可、直火不可


配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
宅急便(ヤマト運輸) | ◯ | ◯ |
¥924〜
|
¥0 |
5日
|
※ 作品18,000円以上のご注文で送料が無料になります。 (同ショップ内)
ショップへの感想コメント
(438)-
素敵な商品をありがとうございました。 大事に使わせて頂きます。
-
とっても可愛いピンズで癒されます。 購入して良かったです。 ありがとうございました。
-
縄文土器好きの孫に贈りました。到着日時やラッピングにも丁寧に対応していただきました。これからもユニークな作品楽しみにしております。
-
お手頃に千葉雄大さんとお揃いのトートバッグ嬉しいです。大事に使います。
-
遅くなりすみません。 欲しい物が手に入り満足です。 ありがとうございました!

津軽千代造窯
千代造窯では、伝統的な作陶の手法を受け継ぎながら、独自の技術と感性を作品に込めます。
粘土は弘前市悪戸をはじめとする津軽の土、釉薬は地元の農家さんにいただいたワラによる藁灰釉に、青森県のりんごの木灰などをブレンドしたもの、窯焼きにくべる木は津軽の松、と、津軽の素材にこだわりました。
粘土は弘前市悪戸をはじめとする津軽の土、釉薬は地元の農家さんにいただいたワラによる藁灰釉に、青森県のりんごの木灰などをブレンドしたもの、窯焼きにくべる木は津軽の松、と、津軽の素材にこだわりました。
¥3,850
在庫数:2
ご覧いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、8/11~16までお休みさせていただきます。ご注文・ご質問はいただけますが、8/17より順次対応させていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。
18,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)
(同ショップ内)
- ギフト対応可
¥3,850
在庫数:2
ご覧いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、8/11~16までお休みさせていただきます。ご注文・ご質問はいただけますが、8/17より順次対応させていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。
18,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)
(同ショップ内)
- ギフト対応可