津軽千代造窯 生姜擦り 小

津軽の土を捏ね、津軽の稲やりんごの木を灰にした釉薬をかけ、津軽の松で焼く。
滋味豊かなこの土地の素材にこだわりながら、時代に合わせた工夫を盛り込んだ「津軽焼き」。
食器から雑貨まで網羅した、さまざまなお料理、シチュエーションにお使いいただけるラインナップがあります。
地元弘前で採れる「悪土の土」は、鉄分を多く含むため非常に硬く、深く美しい赤を発色します。
この土を用いた生姜すりは、良く手になじみ注ぎ口もついていて実用的です。
縦10×横9×高さ2cm
水洗い可、電子レンジ可、直火不可

配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
宅急便(ヤマト運輸) | ◯ | ◯ |
¥924〜
|
¥0 |
5日
|
※ 作品18,000円以上のご注文で送料が無料になります。 (同ショップ内)
ショップへの感想コメント
(439)-
丁寧な梱包で、届きました。我が家に古い八幡馬があって、お揃いの作品を注文しました。手作り作品なので、当然ですが、柄がそっくりおなじでも、筆の運びは違います。地元で一体ずつ比べながら選び出す楽しさは味わえませんが、選ばれて届くのも一期一会。新しい八幡馬は、金色も輝いてきれいです。子どもの結婚祝いに贈ります。
-
素敵な商品をありがとうございました。 大事に使わせて頂きます。
-
とっても可愛いピンズで癒されます。 購入して良かったです。 ありがとうございました。
-
縄文土器好きの孫に贈りました。到着日時やラッピングにも丁寧に対応していただきました。これからもユニークな作品楽しみにしております。
-
お手頃に千葉雄大さんとお揃いのトートバッグ嬉しいです。大事に使います。

津軽千代造窯
千代造窯では、伝統的な作陶の手法を受け継ぎながら、独自の技術と感性を作品に込めます。
粘土は弘前市悪戸をはじめとする津軽の土、釉薬は地元の農家さんにいただいたワラによる藁灰釉に、青森県のりんごの木灰などをブレンドしたもの、窯焼きにくべる木は津軽の松、と、津軽の素材にこだわりました。
粘土は弘前市悪戸をはじめとする津軽の土、釉薬は地元の農家さんにいただいたワラによる藁灰釉に、青森県のりんごの木灰などをブレンドしたもの、窯焼きにくべる木は津軽の松、と、津軽の素材にこだわりました。
¥1,100
在庫数:2
ご覧いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、8/11~16までお休みさせていただきます。ご注文・ご質問はいただけますが、8/17より順次対応させていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。
18,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)
(同ショップ内)
- ギフト対応可
¥1,100
在庫数:2
ご覧いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、8/11~16までお休みさせていただきます。ご注文・ご質問はいただけますが、8/17より順次対応させていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。
18,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)
(同ショップ内)
- ギフト対応可