削り節パック 4gx5

創業より130余年、代々伝えられた製法を受け継ぎ、昔ながらの味を伝える「カネサ鰹節商店」。
鰹節を最も美味しくする焙乾方法の1つとされる「手火山式焙乾製法」で作られる田子節の枯れ節を小袋に詰めた美味しいかつお節パックです。
<手火山式焙乾法とは?>
良質な鰹節を作るには、良い魚と腕の良い職人の両方が必要。
薪(くぬぎ・楢・桜・地元の木)を使い、職人の技でセイロに並べた製品を1~2時間程度じわじわいぶし乾かして手火山式焙乾をします。
職人は、鰹節が焦げない様につきっきりで温度調整。焙乾は品物の大きさにより10~15回行い、作業日数は1ケ月を要し、最も重要な味を決める作業です。
職人の判断によって、ぎりぎりの高温で表面を燻し乾かす事でカツオの味を閉じ込め鰹節本来の旨味を凝縮させていきます。
[原材料]
かつおかれぶし削りぶし
[内容量]
4gX5
[原産国]
日本
[アレルギー]
該当なし



配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
宅急便(ヤマト運輸) | ◯ | ◯ |
¥880 |
¥0 |
3日
|
ショップへの感想コメント
(51)-
普段のご飯に味のバリエが増えとても楽しんでいます。 ありがとうございます。
-
期待通りの美味しさでした!
-
手土産にしたところ とても喜ばれました。 ありがとうございます。
-
他ではあまり見ないものだったり、組み合わせも良くて、こういうセット商品で、入っているもの全品を好きなのは初めてです。 とても楽しんでいます。 色々な食材も入ったセットのものもまた気になっています。
-
料理好きな友人へのプレゼントと、自分用に購入させて頂きました。 きっと喜んでくれると思います♪ ありがとうございました☆

創業から140年、本枯れの鰹節を造り続けてきた「カネサ」。
明治15年の創業以来受け継いできた「手火山式焙乾製法」を守り続ける一方で、日本の鰹文化を伊豆の子どもたちや世界へ伝える活動を行っています。 現在では、イタリア発のスローフード運動に参加し鰹節の原型とも云われる「潮鰹(しおかつお)」や、手火山式焙乾製法を確立した「伊豆田子節」、日本最古の液体調味料「鰹色利(かつおいろり)」が味の箱舟に登録されました。
本枯れ本節・亀節をはじめ、花かつお各種・削りパックなまり節・鰹の塩辛・ハラモのくんせい・かつおのくんせいなどを製造。
(同ショップ内)
販売
サステナブルな食と暮らしを、もっと身近なオプションに。おいしくて健康的な食生活を支えるサステナブルな食品や生活用品を、…
(同ショップ内)