こぎん刺しのパンダのぬいぐるみ LONDON GAME

タータンチェックの生地を白黒パンダの手足に使ってみたら…? と思って生まれた
10月6日生まれ。こぎんパンダ第21号です。
本来のこぎんパンダは手足にこぎん刺しを入れていますが、
そこにタータンチェックの生地を使うとなると、こぎん模様は胴体に使うことになります。
タータンチェックのイメージからロンドン、似合う模様ということで、
ユニオンジャックの形に似た「竹の節」、アーガイルのような「変形花つなぎ」を、赤白紺の色味を使って刺しました。
こぎん模様の伝統を活かした、トラッド風なおしゃれなこぎんパンダです。
胴体には、糸目の温かい青森県津軽地域の刺繍「こぎん刺し」を使っています。
こぎん模様の服を着ているみたいに見えます。
小さいから、ちょっとしたスペースに飾ったり、バッグに入れて一緒にお出かけできます。
■こぎん模様「竹の節」・「変形花つなぎ」
パンダといえば竹、ということで選びました。
勢い良く伸びるから「威勢の良さ」、真っ直ぐに割れる性質から「潔さ」、
節があることから「節度がある」、緑の色から「不変・長寿」の意味がある縁起模様。
こぎん刺しでは布の端に刺したり、切替の模様として使われます。
ユニオンジャックみたいな形もあることから、今回使いました。
■サイズ
高さ9cm(耳を入れると8cm)×横7cm 奥行5cm×幅7cm
■素材
モヘア、グラスアイ、ジョイント、コングレス、こぎん糸、綿、ガラスペレット、チャーム、革紐
■こぎん刺しとは
こぎん刺しは、青森県津軽地域に伝わる刺繍麻の着物の補強や保温が目的でしたが、やがて着物全体を飾る模様として、たくさんの模様が生まれました。
「てこなこ」「きくらこ」など、津軽弁の名前が付いた模様や、
「紗綾型」「亀甲」「鱗形」など日本古来の縁起模様に由来する模様もあります。

グラスアイは青を使いました。近くで見たり光が当たるとわかります。

胴体のこぎん模様。伝統の模様ですがトラッドな雰囲気に。

後ろ頭もかわいい。

手のひらに収まる大きさ。
配送方法・送料
配送方法 | 追跡 | 補償 | 送料 |
追加送料
|
発送までの目安 |
---|---|---|---|---|---|
ゆうパック | ◯ | ◯ |
¥810〜
|
¥0 |
2日
お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。
|
ご購入の際の注意点
※安全性には十分配慮しておりますが、小さな部品もあります。小さなお子様やペットには十分ご注意をお願いいたします。
ショップへの感想コメント
(104)-
さんありがとうございます❤️
-
全身こぎんの宝石のような美しいベアです。お迎えできて、嬉しいです。
-
かわいいアクセサリーありがとうございます✨
-
とってもかわいらしいクマさんです。手作りのあたたかみと、そしてこぎん刺しの美しさ。てのひらにおさまるサイズで、のせてるとしあわせな気持ちになります。
-
こちらの都合で受け取りが遅くなって申し訳ありません。 グリーンに赤い模様が映えて、素敵でした。 オンコの木は、子供の頃から身近にあるので、親しみを感じました。 かわいらしい作品をありがとうごさいます。
(同ショップ内)
- ギフト対応可
- オーダーメイド対応可
こぎん刺しのテディベア製作の、kogin*bear style(こぎんベアスタイル) 手芸家こひろ です。伝統の手仕事…
(同ショップ内)
- ギフト対応可
- オーダーメイド対応可