※釉薬の目止めについて
本作の釉薬には「貫入(かんにゅう)」というひびが入っています。このひびに茶渋などが溜まると黒っぽくひび模様が出てきます。使用していくうちに貫入模様が入っていく変化をお楽しみ頂くにはそのままご使用ください。模様が気になる場合は、お米のとぎ汁、もしくは小麦粉、ご飯つぶを溶いた水に浸し20分ほど煮沸してください。煮沸後浸したまま自然に冷まし、よく洗っていただくと釉薬の目止めができ、模様が浮かびにくくなります。
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※複数作品のご注文の際、実際の送料と若干の誤差が生じてしまう場合がございます。予めご了承ください。

陶器の小鉢です。透明でガラス質のツヤのある釉薬に鉄分を加え、ほぼ白色ですがほんのり黄色みを出しています。茶色部分は素地の赤土の色を反映しています。小鉢として、シチューカップとして、様々な用途にお使いいただけます。

サイズ:口径約13.5cm、高さ約6.5cm

素地は赤土を使用。その上に白い化粧土を刷毛塗りしています。その化粧土が細かくひび割れた模様が器の内側部分に入っています。

裏面:中央に「ikko」サインが入っています。

その他のカラーとの比較です。