
絹の着物地を使用して、手織りで織られた裂き織りのハギレです。
ポイントに使ったり、パッチワークにと創作のお役にたてて頂ければと思います。
よこ糸 正絹着物を使用 絹100%
たて糸 ポリエステル64%レーヨン36%
特徴として、薄く軽くて、柔らかく、色彩が美しいです。
絹の着物を使用し、細い経糸で織っていますので、一般的な裂き織の、硬くゴツゴツっとした重たい感触はありません。
フェルトやウール素材との相性がよく、また、デニム素材などにもポイントとして使えます。
和雑貨作りに和のエッセンスとしての印象が高まります。また、ポリエステル系の素材でも、色で合わせて頂ければ、特殊な印象に・・・革にも。
以外と高級感ある素材です、使い方は色々ですね!!

・サイズ約18cm×約18cmですが、
織の生地幅によりは、一点づつお異なりますので、方眼紙を参考にされてください。
・柄の表情はサンプル写真です、同じ織の反もを、でカットしますので、微妙に表情がことなります。
・裏に接着芯は貼っていません。
必要に応じて、ほどけ防止の為に、全面に接着芯(薄手)や、縫い代部分に接着テープなどをご使用ください。
・生地の表裏はございません。
・接着芯の貼り方→ https://youtu.be/tj8lvrDRtyo
・接着テープの場合→ https://youtu.be/FNUQcDpI2s8

※シルクの着物地を使用していますので、摩擦には強くありません。
裂き織の為、よこ糸となる着物地の毛羽がでる事がありますが、カットして頂いて構いません。
・お洗濯の際は、漂白剤の入っていない洗剤(おしゃれ着洗い用など)をご使用下さい。
付け置き洗いは避けてくださいませ。

#着物地 #はぎれ #手織り #和布 #さき織 #和雑貨 #和風 #正絹 #ハンドメイド #キルト #quilt
#パッチワーク #きもの #さきおり #裂織 #パッチワーク用 #シブい
#かわった布 #おもしろい布 #BORO #手仕事 #染織
[no.2-2]